ブログ
どうもkouです!
今日は「誰でもカッコよく写真に写れるポーズ集」についてお話しします!
写真を撮るたびに「なんか自分だけ微妙…😅」って思ったこと、ありませんか?
でも実は、ちょっとしたコツで“モデル級”に見せることができるんです!🔥
💡① 斜め45度が最強アングル!
正面を向くよりも、少し体を斜めにするだけで小顔効果&立体感アップ✨
男女問わず、「自然だけどキマってる!」感が出ます。
🙌② 手の使い方で印象が変わる!
手持ち無沙汰に立つよりも、
・ポケットに軽く手を入れる
・腕を組む
・髪や顎に軽く触れる
など、動きを入れるだけで“自然なポーズ”に見えます!
🚶③ 歩いてる瞬間を撮る
止まってるより、歩いてる最中をパシャッ📸
動きがある分、自然体&雑誌のスナップ風に見える!
「一歩目を踏み出す瞬間」がベスト。
😎④ 顎を少し引いて、目線は遠くへ
自撮りや集合写真でも、顎を軽く引いて目線を遠くに向けると
「自信がある人」に見える!
上目遣いっぽくならないように、目線は水平〜やや上くらいが◎
☀️⑤ 光を味方につけよう!
逆光だと顔が暗くなるから、
明るい自然光を正面か斜め前から受ける位置に立とう!
スマホなら「明るさ調整」で肌ツヤUPもできる📱
📷⑥ グループ写真では“端ポジ”が映える!
真ん中よりも端に立つと、
顔のラインが引き締まって見える&ポーズが自由!
少し体を内側に向けると、全体のバランスも◎
写真って、「顔の良し悪し」よりも
“どう写るか”の方が大事なんです😉✨
これを読んだ高来テックのメンバーが、社員旅行とかで、
端っこの取り合いしてたら、このブログを見てくれてるってことですよね?(笑)
次の社員旅行が楽しみです😂
次に写真を撮るときは、ぜひ今日のポーズを試してみてください!
「え、今日の自分めっちゃ良くない?」って思えるはず😎📸
それではまた次の投稿でお会いしましょ〜!
アデュー!! (~ ̄▽ ̄)~
ブログ
どうもkouです!
今日はちょっとワクワクするテーマでいきましょう!
その名も――「思わずドキッとする心理トリック集」🧠✨
人間って、意外と“無意識のクセ”で行動してるんです。
恋愛でも、仕事でも、友達との会話でも、
ちょっとした心理の使い方で「印象」や「信頼度」がガラッと変わる😏
今日はそんな、“使える心理トリック”をこっそり教えちゃいます!
💬トリック①:沈黙の3秒ルール
人は「沈黙」に弱いんです。
会話中、相手が話した後にすぐ返さず――
あえて3秒だけ黙る。
この一瞬の“間”が、相手に「自分の言葉を大事に聞いてくれてる」と思わせる効果が💡
また、沈黙の後の言葉は、説得力が3倍にアップするとも言われています。
👉営業・プレゼン・恋愛トーク、全部に使える万能技です✨
👀トリック②:「名前」を呼ぶだけで好感度アップ
心理学的に、人は“自分の名前”が大好き💖
会話の中で自然に名前を入れるだけで、
「この人、なんか感じいいな」と思われやすくなります。
たとえば:
「それ、いいね!」よりも
「〇〇さん、それすごくいいですね!」の方が圧倒的に印象が残る👏
小さな一言で、相手の心に“好意のスイッチ”が入ります。
🪞トリック③:ミラーリング効果
相手の仕草や口調を“さりげなく真似する”テクニック。
これをやると、脳が「この人、自分に似てる」と錯覚して、
一気に親近感が生まれるんです🤝
たとえば、相手がコーヒーを飲んだら、少し遅れて自分も飲む☕
相手がうなずいたら、同じようにうなずく。
やりすぎはNGですが、自然に取り入れると“仲良くなりやすい人”になれます✨
🎯トリック④:頼みごとは「断られにくい順」で!
これは“フット・イン・ザ・ドア効果”という心理法則。
最初に小さなお願いをして、後で本命のお願いをすると、断られにくくなるんです。
たとえば:
「このアンケート、1分だけ答えてもらえますか?」
→「もう1問だけお願いします!」
恋愛でも応用可💘
「LINEで相談乗ってくれない?」→「今度ご飯行こうよ!」
…自然すぎて、気づかれません(笑)
🔮トリック⑤:「相手の予想外」で印象を残す
人は“意外性”に弱いんです。
いつも同じ反応ではなく、少し予想を裏切る行動をするだけで、印象が深くなります。
・怒られると思ったら、笑顔で「ごめんね!」
・真面目そうに見えて、冗談を言う
・クールな人が、ふと優しい言葉をかける
こうした“ギャップ”は、恋愛でも人間関係でも、最強の心理トリック❤️
💡おまけ:人は「最初」と「最後」を強く覚えている
心理学では「初頭効果」と「終末効果」と言われています。
つまり――
最初に好印象を与え、最後にしっかり締めるだけで、
「なんかいい人だったな」と思われる確率がUP!✨
👉 初対面では笑顔で挨拶
👉 別れ際には「今日はありがとう!」
この2つを意識するだけで、あなたの印象は劇的に変わります🌈
まとめ:今日から使える心理トリック集
1️⃣ 沈黙の3秒ルール
2️⃣ 名前を呼ぶ
3️⃣ ミラーリング
4️⃣ 小→大のお願い
5️⃣ ギャップを出す
どれも難しくないのに、効果はバツグン!
使えば使うほど、コミュニケーションが楽しくなります😊
心理トリックって、相手を操るものじゃなくて、
「人を気持ちよくするための工夫」なんです✨
上手に使えば、人間関係がもっとスムーズに、そして深くなっていきますよ🌸
それではまた次の投稿でお会いしましょ〜!
アデュー!! (~ ̄▽ ̄)~
ブログ
どうもkouです!
今日は「これをやると脳が若返る!」というテーマでいきましょう💡
最近、「物忘れが増えた…」「集中力が続かない…」って感じたことありませんか?😅
実はそれ、“脳の老化サイン”かもしれません。
でも大丈夫🙆♂️
脳は、正しい刺激を与えればいくつになっても若返るんです!
今日はその具体的な方法を、誰でもできるレベルで紹介します💪✨
🧩1. 「新しいこと」に挑戦する
脳は“マンネリ”を嫌う臓器です。
毎日同じことの繰り返しだと、脳の神経ネットワークがどんどんサボっちゃう💤
でも、
✅ 初めての道を歩く
✅ 新しいカフェに行く
✅ 知らないジャンルの本を読む
こうした“ちょっと新しい体験”が、脳をグッと刺激します⚡
つまり「日常に小さな変化」を入れるだけで、脳の若返りスイッチが入るんです。
✍️2. 「手を使う」ことを意識する
スマホやパソコンばかり使っていると、脳の一部しか使われません📱💦
でも“手を動かす作業”は、脳の前頭葉を活性化させるんです。
🖊️ メモを手書きでとる
🎨 絵を描く
🍳 料理をする
🧩 パズルをする
どれも立派な“脳トレ”。
手の動きと脳の働きは、実は直結してるんですよ🤲✨
🧘♀️3. 「深呼吸」で脳に酸素を送る
脳が老ける最大の原因は「酸素不足」💨
浅い呼吸をしてると、脳がボーッとして集中力が下がります。
だからこそ、1日数回の“深呼吸習慣”が大事!
🌿 4秒で鼻から吸って
🌿 7秒止めて
🌿 8秒かけて口から吐く
この“4-7-8呼吸法”をやると、
脳に酸素が行き渡り、リラックスと若返りの両方に効果があります💫
🧠4. 「笑う」ことが最強の脳トレ!
笑うと脳内で「ドーパミン」や「セロトニン」などの幸せホルモンがドバッと出ます😆
これが脳の神経回路を活性化させ、老化を防ぐんです。
YouTubeで面白動画を見るでもOK😂
人と楽しく話すでもOK💬
“笑うこと”を意識するだけで、脳は本当に若返ります!
💤5. 「しっかり寝る」ことが究極の脳ケア
どんな脳トレも、睡眠不足だと効果が半減します。
寝ている間に脳は“老廃物の掃除”をしているので、
睡眠を削る=脳のゴミを溜めるようなもの😴
理想は7時間前後の質の高い睡眠。
寝る1時間前のスマホ断ち📵、
ぬるめのお風呂🛁、
そして部屋を少し暗めにする🌙
これだけで脳のリカバリー力が爆上がりします💪
まとめ:「脳の若返り5つの習慣」
1️⃣ 新しいことに挑戦する
2️⃣ 手を使って脳を動かす
3️⃣ 深呼吸で酸素を送る
4️⃣ 笑って幸せホルモンを出す
5️⃣ 睡眠で脳をリセットする
この5つを“毎日ちょっとだけ”意識するだけで、
脳は確実に若返っていきます🧠💖
脳の老化は「年齢」じゃなくて「使い方」で決まる。
つまり、今からでも遅くないんです🔥
あなたも今日から、脳を元気に育てていきましょう💪✨
それではまた次の投稿でお会いしましょ〜!
アデュー!! (~ ̄▽ ̄)~
ブログ
どうもkouです!
今日はちょっと深いテーマいきましょう。
タイトルは――「人生がうまくいく人の“共通ルール”」💡
生きてると、「あの人なんでいつも運がいいんだろう?」とか
「なんかあの人、いつも楽しそうだな〜」って感じる人、いませんか?🤔
実はそういう人たち、偶然うまくいってるわけじゃないんです。
ちゃんと“共通のルール”を持って生きてるんですよ。
今日はその秘密を、分かりやすく話していきます!☕
🌱ルール①:「うまくいかない日」も受け入れる
うまくいく人は、失敗や不調を“当たり前”だと思ってます。
「今日は調子悪いな」→「まあそんな日もあるよね!」
これくらいの感覚で、いちいち落ち込まないんです😌
逆に、すぐ自己否定しちゃう人は、
一度の失敗で立ち止まってしまう。
でもうまくいく人は、“流れの中の一部”として受け止めます🌊
人生をマラソンだと思えば、少しくらい転んでもOKなんです。
🔍ルール②:自分を観察している
うまくいく人ほど、自分を“客観的”に見てます。
たとえば、怒ってる時に「自分いま、イライラしてるな」って気づける人。
この一歩引いた視点があるだけで、感情に振り回されにくくなります🧘♂️
感情を「抑える」より、「観察する」。
これが冷静な判断と安定した人間関係の秘訣です。
🧠ルール③:「完璧」を求めない
人生がうまくいく人は、“70点でいい”という感覚を持ってます。
完璧主義になると、行動が止まる。
でも70点で出して、あとで修正すればいいや〜くらいの気持ちだと、
どんどん前に進める🚀
行動量が結果を生む。
だから“完璧さ”より“継続力”のほうが、実は強いんです💪
💬ルール④:人との「比較」より「昨日の自分」
SNSを見ると、つい人と比べちゃう…ありますよね📱💦
でも、うまくいく人は「他人は他人、自分は自分」。
見るのは“昨日の自分”なんです。
昨日よりちょっと成長してたら、それで合格💮
人生は競争じゃなくて、“自分を整える旅”なんですよ🌈
❤️ルール⑤:感謝を“習慣”にしている
これは本当に大事。
うまくいく人は、感謝の「クセ」がついてます。
「ありがとう」を言葉にするだけで、
脳は“幸せ”を感じるようにできてるんです✨
たとえば、
☕コーヒーが美味しい →「今日の自分にご褒美!」
🌤️天気がいい →「最高の朝!」
そんな小さな幸せを見つけられる人ほど、
人生が自然とうまく回っていくんです。
🌟まとめ
人生がうまくいく人の共通ルールは👇
1️⃣ 不調を受け入れる
2️⃣ 自分を客観視する
3️⃣ 完璧を求めない
4️⃣ 比較より成長
5️⃣ 感謝を忘れない
この5つを意識するだけで、
“なんか流れがいいな”って日が増えていきます🍀
最後にひとこと。
「うまくいく人生」は、特別な才能じゃなくて、
小さなルールを守る積み重ねなんです✨
今日から、あなたの中にもそのルール、
ひとつずつ取り入れてみてください😊
それではまた次の投稿でお会いしましょ〜
アデュー!! (~ ̄▽ ̄)~
ブログ
どうもkouです!
今日はちょっとスピリチュアルだけど、めちゃくちゃ面白いテーマです!
その名も――「あなたの未来がわかる質問5つ」🪄
未来って、占い師だけが見えるものじゃないんですよ。
実は、自分の“思考”や“選択のクセ”の中に、未来のヒントが隠れています。
今日はその未来をのぞく“5つの質問”を、 kou流に紹介します💡
💭質問①:あなたが「心からワクワクすること」は何?
未来を動かす一番のエネルギーは「ワクワク」なんです🔥
人は、楽しい・好き・もっとやりたいと思えることに、自然と力を注ぎます。
逆に「なんとなく」で選んだことには、続かない。
👉今、あなたが“心からワクワクすること”は?
その答えが、5年後のあなたの主軸になる可能性が高いです🌈
🧭質問②:もしお金の心配がなかったら、何をしたい?
これは未来の「方向性」を見つける質問。
お金や評価、周りの目を抜きにしたとき、
あなたが心からやりたいと思うことこそが、“本当の望み”です。
そこに気づくと、人生がガラッと動き始めます。
未来は「現実的なこと」よりも、「純粋な願望」から作られるんです💫
💪質問③:最近、勇気を出したことはありますか?
小さな勇気は、未来を変えるスイッチです。
挑戦しなければ現状維持、でも、勇気を出せば“変化”が起きる。
👉あなたが「ちょっと怖かったけどやったこと」
それが、未来の自分からの“合図”かもしれません。
❤️質問④:あなたが大切にしている人は誰?
未来は「人とのつながり」で形を変えます。
感謝している人、支えてくれる人、会うと元気が出る人――
その人たちとの関係をどう育てるかで、人生の質が変わります。
未来を明るくしたいなら、「人を大事にする今」を選びましょう😊
🕰️質問⑤:もし明日が最後の日なら、何をしたい?
この質問、ちょっと重いように感じるけど…実は一番大事。
「本当にやりたいこと」をあぶり出す魔法の質問なんです🌠
それを思い浮かべたとき――
「今の自分とズレてる」と感じたら、軌道修正のサイン✨
未来は“突然”やってくるものじゃなくて、
「今の選択」の積み重ねが、あなたの未来を作っています。
だからこそ、今日の5つの質問を紙に書いて、
自分の答えを一度“見える化”してみてください📝
きっと、思いがけない未来のカギが見つかるはずです🔑
💬まとめ
1️⃣ ワクワクすることは?
2️⃣ お金を気にしないなら何をする?
3️⃣ 最近勇気を出したことは?
4️⃣ 大切な人は誰?
5️⃣ 明日が最後なら何をしたい?
この5つに正直に答えるだけで、
あなたの未来が、少しだけ“見えてくる”かもしれません💫
それではまた次の投稿でお会いしましょ〜
アデュー! (~ ̄▽ ̄)~


 

 
