ブログ
おはようございます🌞
6月といえば、日本では「梅雨」のイメージが強い季節。
毎日どんよりした空、連日の雨、洗濯物が乾かない…外に出るのも嫌になりますよね。
「なんだか気分が上がらない」「毎日つまらない」
そんな声が聞こえてきそうですが、実はこの季節にも“楽しみ”ってちゃんとあるんです。
今日は、そんな梅雨の時期をちょっと前向きに過ごせるように、
6月ならではの楽しみ方5つをご紹介します!
あなたの毎日が少しでも明るくなりますように。
ぜひ、できそうなことから取り入れてみてください。
【1】雨の音を味わう「おうち時間」でリラックス
梅雨の季節といえば、なんといっても“雨”。
外に出づらい日が続くと、つい「つまらない」「退屈」と感じてしまいますが、
実は“雨の音”って、リラックス効果があるんです。
最近は、「レインサウンド」としてYouTubeやSpotifyでも人気ですよね。
しとしと降る雨の音に耳をすませるだけで、不思議と心が落ち着いてくる感覚を味わえます。
おすすめはこんな過ごし方:
-
窓を少し開けて、雨の音をBGMに読書
-
湯船にゆっくり浸かりながら、雨の音に癒される
-
雨音とコーヒーの香りで、心を整える時間をつくる
「雨の日って、なんだか気持ちが静かになる」
そんな自分に出会えるのも、6月だけの特権かもしれません。
【2】季節の花を楽しむ「紫陽花さんぽ」
雨の季節の楽しみといえば、やっぱり紫陽花(あじさい)ですよね。
しっとりと濡れた花びらに、なんとも言えない風情を感じませんか?
6月は全国のあちこちで紫陽花が見頃を迎えるので、
雨の合間や曇りの日に「紫陽花さんぽ」をしてみるのがおすすめです。
おすすめポイント:
-
晴れた日よりも、しっとりした曇りや雨の方が紫陽花は美しく見える
-
カメラやスマホで“雨粒と紫陽花”の写真を撮ると、映える!
-
色とりどりの紫陽花は、自然がくれたアートそのもの
紫陽花って、色が変化するのも魅力のひとつ。
青やピンク、紫や白まで…土の成分によって色が変わるなんて、ちょっとロマンがありますよね😎
お気に入りの場所を見つけて、季節の美しさを体感してみてください。
【3】季節限定の食べ物やスイーツを堪能
6月には、梅雨限定・初夏限定の美味しいものもたくさんあります。
例えば…
-
水無月(みなづき)という和菓子(6月30日に食べると縁起が良いとされる)
-
甘酸っぱい梅を使ったお菓子やドリンク(梅ジュース・梅シロップなど)
-
夏に向けて登場する爽やか系スイーツ(レモン系、ミント系)
コンビニやカフェ、和菓子屋さんでも「季節限定」商品が並ぶこの時期。
気になるものがあったら、思いきって試してみてください。
食べ物って、気分をぐっと引き上げてくれる力があります。
「今日は雨だから、特別に季節スイーツ買っちゃおう!」
そんな“自分への小さなご褒美”が、意外と一日のテンションを左右するんですよ。
【4】雨の日こそ集中できる「クリエイティブな時間」
不思議と雨の日って、頭の中が静かになりますよね。
だからこそ、何かを“作る”のにぴったりな時間なんです。
たとえば:
-
ずっと後回しにしていた読書に没頭する
-
写真整理やアルバム作りをしてみる
-
手紙を書いたり、日記をつけたり
-
ハンドメイド、ぬり絵、刺しゅうなど「手を動かす」作業
外に出ない日こそ、内面を充実させるチャンス。
普段は慌ただしくて手をつけられなかったことを、思いきって始めてみると、
「雨の日が来てよかった」と思える瞬間に変わるかもしれません。
【5】心を整える「梅雨のセルフケア週間」
最後にご紹介するのは、自分を丁寧にケアする時間を持つこと。
梅雨の時期って、気圧や湿度の影響で体調もメンタルも揺らぎやすくなります。
だからこそ、「頑張らない日」「ゆるめる時間」をあえて作ることが大切です。
こんなことを試してみてください:
-
お気に入りの香りでアロマを焚く(ラベンダーやレモングラスが◎)
-
お風呂でじっくり温まり、スマホを置いてぼーっとする
-
雨音にあわせて軽くストレッチやヨガをしてみる
-
ネガティブな感情を紙に書き出して“デトックス”する
雨でどこにも出かけられない…そんな日は、心と体のメンテナンス日にするのが一番です。
「私、よく頑張ってるな」と、自分をねぎらってあげてくださいね。
雨の日も、味わい方しだいで“特別”になる
いかがでしたか?
「梅雨って憂鬱…」と思っていた方も、少しだけ気分が変わったでしょうか?
雨の多い6月こそ、無理に頑張らず、“ゆるやかに心を整える季節”と考えるのがおすすめです。
季節を感じるって、とても贅沢なこと。
それに気づける皆さんは、きっとすごく素敵な感性を持っています。
今日紹介した5つの楽しみ方の中から、ひとつでも皆さんの参考になればうれしいです。
さぁ、次の雨の日は、どんなふうに過ごしてみますか?
また次の投稿でお会いしましょう〜
アデュー (~ ̄▽ ̄)~

kou.

最新記事 by kou. (全て見る)
- 神文房具ベスト3を紹介! - 2025年7月1日
- ちょっと見直したい「クレジットカード」の使い方 - 2025年6月30日
- 梅雨の憂鬱を吹き飛ばす!6月の楽しみ方ベスト5 - 2025年6月29日