ブログ
おはようございます☀️
今日も元気モリモリ kouです😎
突然ですが、
クレジットカードって
便利すぎて怖いと思いません?
「ちょっとコンビニで買い物」くらいのつもりが
あとで請求額見て
「え、だれこんなに使ったの?!」
って自分で自分にツッコミ入れるあの感覚。
わかります(笑)。
今日は、そんなクレジットカードの賢い使い方
について一緒に考えましょう。
節約の基本中の基本だけど
意外と忘れがちなこと、ありますよ。
ポイントに目を奪われすぎない
カードの特典って魅力的なんですよね。
「ポイント10倍!」
「キャッシュバック!」
こう聞くとついお得感に釣られて
「なんでもカードで買おう!」
ってなりがち。でも冷静に考えると
ポイント目的の無駄遣い
ってめちゃくちゃ多いんです。
「500円のポイントのために5000円余計に使った」
みたいな本末転倒パターン(笑)。
ポイントは「おまけ」くらいに思って
本当に必要な買い物だけ
カードを使うようにしたいですね。
利用上限を設定する
カードって上限が高いと
「なんでも買えちゃう」怖さがあります。
だからこそ
あえて上限を低めに設定するのがおすすめ。
「えっ?上限下げるのもったいない!」
と思うかもしれませんが、安心感が違います。
僕も上限10万円にしてから
変な汗をかく頻度が減りました(笑)
紛失対策はちゃんとしてる?
そして意外と盲点なのが、紛失・盗難対策。
スマホで決済できるようになって
カードを持ち歩かなくなった分、
置き忘れたときの被害に気づきにくいんですよね。
「暗証番号なんだっけ…」と
焦ってる間に不正利用されたりすると
ホント目も当てられません。
万一のために
サポート連絡先をメモしておいたり
アプリの停止機能を確認したり、
いざというときの備えはめちゃくちゃ大事です!
まとめ|クレカも「使いこなし」次第!
ということでクレカは便利で頼れる相棒ですが
油断するととんでもない凶器になります(笑)。
ポイントに振り回されない 上限を下げて自衛する 紛失対策を忘れない
この3つだけでもだいぶ安心して使えます。
「クレカ怖いな〜」と感じてる方は
このタイミングで見直してみるのもアリですよ!
それではまた次の投稿でお会いしましょう〜
アデュー (~ ̄▽ ̄)~

kou.

最新記事 by kou. (全て見る)
- 神文房具ベスト3を紹介! - 2025年7月1日
- ちょっと見直したい「クレジットカード」の使い方 - 2025年6月30日
- 梅雨の憂鬱を吹き飛ばす!6月の楽しみ方ベスト5 - 2025年6月29日