ブログ
おはようございます☀️
突然ですが、皆さんは文房具、好きですか?
僕は大好きです。新しいノートやペンを手にすると、
それだけで「よし、頑張ろう!」って気持ちになりますよね。
しかも最近の文房具は、ただ便利なだけじゃなくて、
デザイン性が高かったり、驚きの機能がついていたりと、どんどん進化しているんです。
今日はそんな中でも、僕が本気で「これは神!」と推したい、
買って後悔しない文房具ベスト3をレビュー形式でご紹介します。
もし気になるものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
文房具って、日々の仕事や勉強のモチベーションを上げてくれる最高の相棒ですよ!
第3位|uni-ball one F(ユニボール ワン エフ)
まずご紹介するのは、三菱鉛筆の大人気シリーズ「uni-ball one」の上位モデル、uni-ball one Fです。
これは本当に書きやすい!
特徴はなんといっても、
にじみにくい かすれにくい 発色が鮮やか という3拍子揃ったインク。
しかもこの「one F」はペン先に絶妙な重さが加わっていて、
筆圧をかけなくてもスラスラと書けるんです。
長時間メモを取る人や、ノートまとめをきれいに仕上げたい人にはかなりおすすめ。
さらに、カラー展開も豊富で、
ブラックやブルーだけでなく、
オリーブやボルドーなど大人っぽいおしゃれカラーも選べます。
正直、100円台のボールペンとは一線を画す書き心地。
「もう他のペンに戻れない!」って人も多いのがうなずけます。
一本持っておいて損はない、まさに“神”な一本です。
第2位|トンボ鉛筆 モノグラフシャープ
第2位は、シャープペンシル界の革命児ともいえるモノグラフシャープ。
文房具好きの間ではもはや定番になりつつある一本です。
最大の特徴は、振って芯を出せる「フレノック」機能。
片手で簡単に芯を出せるので、書いている途中でもストレスなし。
しかもクリップ部分を上下にスライドさせることでロックもできるから、
ペンケースの中で芯が勝手に出てしまう心配もありません。
そして、モノグラフといえばもうひとつ。
「MONO消しゴム」がそのままノック式でついているのが神仕様!
書きながらちょっと直したいとき、
ノートの端にあるMONO消しでサッと消すこの快適さといったら…。
デザインもシンプルでスタイリッシュなので、
社会人でも学生でも誰にでも馴染むのがうれしいところ。
実用性とデザインを兼ね備えた、
間違いなく手に入れておきたい文房具です。
第1位|コクヨ キャンパスノート(方眼罫)
そして堂々の第1位は、
文房具界のレジェンドともいえるコクヨ キャンパスノート(方眼罫)です!
「えっ、普通のノートじゃないの?」って思った方、
ちょっと待ってください。
方眼罫のキャンパスノートは、一度使うと本当に戻れなくなるんです。
理由は、文字がきれいに揃う 図やグラフを書きやすい
箇条書きやレイアウトが自由自在 この3つ。
大学ノートって、横罫線や無地を選ぶ方が多いですが、
方眼罫は文字の大きさや間隔を自分で調整しやすいので、
まとめノートにもアイデアスケッチにも使える万能さがあるんです。
しかも、紙質がしっかりしていて、
uni-ball one Fなどの濃いインクでもにじみにくいのが嬉しいポイント。
これがたった数百円で手に入るなんて、まさに奇跡。
仕事のメモでも勉強のノートでも、
とりあえず1冊持っておけば間違いない“神文房具”です。
文房具で毎日をちょっと楽しく
今回は、コクヨ キャンパスノート(方眼罫) トンボ鉛筆 モノグラフシャープ
uni-ball one F を「これは神!」と胸を張っておすすめしました。
どれも手に取りやすい価格なのに、使えば使うほど良さを実感できる名品です。
「なんとなくやる気が出ないな…」というとき、
新しい文房具をひとつ買ってみるだけでも、気分が不思議と上がりますよ。
ちょっとした変化が日常にモチベーションをくれる。
それが文房具の素晴らしさだと僕は思います。
ぜひ皆さんも、この“神文房具”たちで
日々の勉強や仕事をさらに快適にしてみてくださいね。
きっと、明日の皆さんののパフォーマンスが変わるはずです!
それではまた次の投稿でお会いしましょう〜
アデュー (~ ̄▽ ̄)~

kou.

最新記事 by kou. (全て見る)
- 神文房具ベスト3を紹介! - 2025年7月1日
- ちょっと見直したい「クレジットカード」の使い方 - 2025年6月30日
- 梅雨の憂鬱を吹き飛ばす!6月の楽しみ方ベスト5 - 2025年6月29日