2017年6月19日
ブログ

20170619080230-120170619080230-2

 

この記事を見ると

長生きに繋がるかも!?

 

 

はい、

ということで

自動車安全講習会に行って来ました!

昨今、自動車事故が目立っていますね。。

まさか、

一番身近な車が使い方によっては猛威になるんですね

 

 

 

とはいっても事故の件数自体は減少傾向にあります!

それをさらに減少させる為には個々の意識に他なりません

 

一番の事故の要因としてはわき見運転らしいので

 

いくら綺麗な女性が歩いていてもわき見はいけません!!

 

ちゃんと車を止めてから見てください

(大変迷惑ですのでやめてください)

 

 

今一度、運転に対する安全を意識し、運転して頂ければと思います

 

 

と言うことで

安全講習に行ってきた話でした。

 

 

 

 

 

2017年6月15日
ブログ

 

ボーリングの技術・知識向上を含めボーリングの講習に行って来ました!

現場で技術を学ぶだけではなく、勉学にも取り組み

いち早くオペレーターになるため

知らないことを一つ一つメモを取り、自分の糧としている姿には感心します

 

若手が少ないこの業界で、私は常に魅力を追い求め行動しています。

このような出会いを大切にし、次の世代の建設業を盛り立てる為

心温かい目で応援して頂ければ幸いです。

 

 

皆さん講習お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

たまやのサンドイッチ、、、、

                        ほんとうにおいしかった。。。。

                       

2017年6月7日
ブログ

 

現場が終わっても、遅くまで残り書類をした成果です!!!!

これを皆は平然とするからすごいよな、、、、、

若い人間が質で劣るなら、仕事量で勝つしかないよな。

それから質を磨けばいいし

この積み重ねが大事やと本当に思います

でも、とりあえずお疲れ様

 

 

 

 

よし

 

打ち上げやな、、、♪

2017年6月2日
ブログ

 清水くん2

 

 

 

皆が帰っても一人残ってパソコンと

ずっと、にらめっこしてたのでつい。。。。。

 

昔と違って今は現場も書類も出来ないといけない時代で

何もかも分からないが、皆に聞きながら自分なりの答えを出して書類を提出をしてくる。

若いからといつも馬鹿にされながらも、彼は若いからこそと言って

身体と頭を使いながら真剣に仕事に向き合っている。

この姿勢は本当に勉強させられる限りです。。。

この年代が次の建設業を引っ張ると不安と言う声を

この年代の建設業は誰しも楽しみだと変えれるような行動をし続ける!!

いつもお疲れ様 :lol: 

 

 

 

 

 

今度は夜食買うときます。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清水くん1

2017年5月24日
ブログ


念願のマンホールカードゲット♬
一人一枚しか貰えないレアもの?✨
詳細は自社ホームページのピックアップニュースにて記載してます♬(;´д`)

これで、下水料金割引できないかな、、、

1 65 66 67 68 69 70 71 81