ブログ
これから新学期新生活が始まる時期になってきまして季節外れかとは思いますが就活に必要なものを紹介します。
・履歴書
これがなくては何も始まりません。自分のプロフィールです。誤字脱字がないよう、また印鑑の押し忘れもないようにしましょう。
最近は企業が用意したエントリーシートに直接パソコンで打ち込む企業が増えているようですが全ての企業ではないのでそれが用意されていない会社は手書きで提出しましょう。
職務経歴書を作成するときはパソコンで作成しても問題ないようです。
・筆記用具 メモ帳
最近はスマホが便利になりすぎてこれ一つあればかなり助かりますよね。ですが会社に出向いて何かメモするときはメモ帳に直接書くのがいいでしょう。スマホをいじるのはあまりいい印象ではないです。
・リクルートスーツ 革靴
求人の募集要項に服装は自由と書いてある企業があるかもしれません。だからと言って本当に私服で面接を受けにいくのは気が引けます。なのでスーツで行くのが無難でしょう。スーツも自分の体型にぴったりのスーツがいいでしょう。あまりダブダブだと格好悪く見えてしまいます。スーツを用意したら革靴も。靴下はくるぶしではなく丈が長い靴下がいいでしょう。
・ビジネスバッグ
A4の書類が入る鞄がグッドです。鞄が崩れない硬いタイプのがいいでしょう。書類を入れるので鞄が柔らかいのだと中の書類も曲がってしまいます。
・印鑑
会社で印鑑を使うことも考えられます。交通費の申告に使うことも。
・腕時計
これもスマホがあると解決しますが時間を見るときは腕時計がいいでしょう。
・ハンカチ、ポケットティッシュ
汗を拭うときや手を拭く時に役立ちます。ティッシュは印鑑を拭いたり何かあった時に。
・モバイルバッテリー
これは絶対必要ではありませんがスマホのためです。今の時代スマホでなんでもできてしまいます。逆にスマホが使えないと困ることが増えてしまいます。スマホが使えないからと言って死にはしませんが大事な日で失敗できない時には精神衛生上安心でしょう。
オンラインの場合
・Wi-Fiのつながったパソコンまたはスマホ
オンライン面接だとおそらく家で面接を受けるかWi-Fiが繋がる個室で受けるかと思いますが、この場合だと何か忘れる心配が軽減されますね。
この時もスーツなど身だしなみをきちっとするのをお忘れなく。
あまりに鞄の中身が多すぎたりとか必要な書類がなかなか出てこないなんてことがないようにできるだけ持ちすぎないのがおすすめです。
面接で緊張したり持ち物もこれでいいのかと心配になるのはすごくわかります。なので持ち物は前日までにチェックリストを作り準備しておきましょう。あとひとつあえて言うなら気持ちです。ここで働きたいと言う気持ちを面接でしっかり伝えて悔いのないようにしましょう。
高来テックも現在募集中ですので是非一緒に働きたい人がいましたらご応募お待ちしております。それでは。
今年の4月1日、10月1日で段階的に各企業でアルコールチェック義務化が施行されます。
その名の通り会社に来て毎日アルコールチェックを行わなければなりません。
知らなかったじゃ済まないのでしっかり解説していきます。
1.該当する車、会社
今までは緑ナンバーのトラックやタクシーなどアルコールチェックは実施されていましたが4月から拡大する形になります。
これからは白ナンバーも加わります。いわゆる普通自動車のことです。ただ全ての事業所ではありません。
・定員11人以上の車を1台以上、またはその他の自動車を5台以上使用する事業者が対象になります。
・50cc以上の自動二輪車(原動機付自転車を除く)を包有している場合については、1台0.5台として計算されます。
これらに該当する事業者は4月からアルコールチェックを毎日行わなければなりません。
2.罰則
チェックを怠ったとして直接罰則はありませんがもし抜き打ちで警察から監査が入り、違反がバレて社会的信用が落ちかねない可能性がでてきます。
3.チェック方法
4月1日からアルコールチェックが義務化されますが、そのやり方を説明します。
4月1日・・・ 運転前後の運転者の状態を目視等で確認することにより、運転者の酒気帯びの有無を確認すること。
酒気帯びの有無について記録し、記録を1年間保存すること。
10月1日・・・運転者の酒気帯びの有無の確認、アルコール検知器を用いて行うこと。
アルコール検知器を常時有効に保持すること。
4月からチェックは義務になりますがそのチェックの仕方は目視等になります。なので事業所で決められた安全運転管理者が一人一人に確認を取るしかないですね。自己申告生でチェック表に記入だと信憑性が薄れるかなと私は考えています。記録もしっかり残し、いつ監査が入ってもいいようにしておきましょう。
10月から施行される法律だとアルコール検知器でのチェックとなっています。なので各事業所に消火器と一緒で必ず置いておかなければなりません。今検知器がなくても大丈夫なので10月までに準備しましょう。一番いいのは4月の段階で前もってアルコール検知器を使うのがいいのかなと思います。
4.義務化の経緯
なんでこんなことしなくちゃならないのと思うかもしれませんがしっかり理由があります。どうやら2021年6月に発生した八街児童5人死傷事件が関係しているようです。このとき事故を起こした被告は常習的に飲酒運転をしていたとのことです。なので違和感を感じたらはっきりおかしいと言える責任者がいないといけませんね。
やるべきこと
・安全運転管理者の専任、、、アルコールチェックを行う人ですね。
・安全運転管理者の業務、、、交通安全教育、運転者の適性等の把握、運転計画の作成、交通運転者の配置、
異常気象等の措置、 点呼と日常点検、運転日誌の備え付け、 安全運転指導
・安全運転管理者の届出、、、安全運転管理者等を選任したときは、その日から15日以内に事業所を管轄
する警察署に必要書類を提出
安全運転管理者の制度に関するご不明な点は、都道府県警察のHPをご覧くださいとのこと。
警察庁PDF https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/insyu/img/ankanleaflet.pdf
まとめ
事故があってからでは遅いのでみなさん十分注意しましょう。今までやってきて事故を起こしてないから平気なんて思っていると先ほどのような事故を起こしかねません。1回でアウトですから。事故を起こしてなくても見つかったらアウトですから。今から防衛していきましょう。
ブログ
皆さんお墓参りはお済みでしょうか?
彼岸とは主に1年に2回春と秋にあります。
春彼岸
春分の日(3月21日)を中日とし、その前後3日間をあわせた7日間
秋彼岸
秋分の日(9月23日)を中日とし、その前後3日間を合わせた7日間
彼岸という言葉はインドのサンスクリット語の言葉を漢訳した「到彼岸」を略した言葉からきているそうです。ただインドには彼岸という風習はないので日本独自の文化だと言えます。彼岸に関しては全て説明することはできませんが向こう岸(煩悩のない仏様の世界=彼岸)に至る(その境地に達する)修行期間という意味合いらしいです。
じゃあ何をすればいいんだろうと難しく考えずに一般的にはご先祖様を供養し感謝する期間という認識で大丈夫です。
お彼岸では墓参りや掃除などをしますよね。このような習慣があるからこそお墓がきれいに維持されていると思われます。風化せずにご先祖様に挨拶できるいい機会だと思います。
ブログ
日本は今フィットネスブームと言われていますがみなさん運動はしているでしょうか。
社会人になると仕事で忙しくまともに運動するなんて機会はあまりないように思います。近くにジムがあればいいですが皆がそうではありません。「いきなりジムはちょっと、、、」という人もいますよね。なので自宅でできる簡単な筋トレをご紹介します。
状態起こし
腹筋を鍛えます。やり方は仰向けになって手は頭に持っていきます。ここで足を固定できることができたらベストです。できなくても大丈夫です。普通だったら最後まで上半身を起こし切ると思います。ここまでしなくても斜め45度のあたりで体を戻しましょう。
プランク
体幹を鍛えます。体の芯になる部分です。ここを鍛えてぶれない体を作りましょう。
うつ伏せになって両肘を立てます。体はまっすぐ固定してから30秒間キープ。これだけ。意外にきついです。この時にお腹が垂れていたら意味がありません。最初はおへそを見るようにして背中を丸める感覚でやってみましょう。
スクワット
太ももの筋肉を鍛えます。体の中で一番大きな筋肉です。ここの筋肉が増えると基礎代謝が上がり太りにくくなるしダイエットにも効果的です。
脚を肩幅くらいに開いて膝の辺りまで下げましょう。その後戻します。ただこれだけ。バリエーションも色々あるのでおすすめです。
カーフレイズ
ふくらはぎを鍛えます。ふくらはぎは「第二の心臓」と言われるくらいとても重要な筋肉です。心臓と同じでポンプの役割を果たします。ここの筋肉が増えることで血流改善によるむくみ、冷え性の改善にもつながります。
まず壁の前に立ちます。両手を壁に当てて背伸びをする感覚でつま先を上げていきます。最初は30回くらいでOKです。とても地味に思えますが大事なトレーニングです。
筋トレは最初はきついです。続かない理由の一つにやり始めでオーバーワークをしてしまうというのがあると思います。要するにやり過ぎです。無理は禁物です。筋トレは継続が大事です。体が慣れないときは週に2回程度にやるのがおすすめです。慣れてきたら徐々に増やしていけばいいのです。筋トレはいいことしかないので是非やってみれください。あとは筋トレ、運動の前後にはストレッチをして怪我をしにくい体を作りましょう。私もこれを機に少しずつ始めていこうと思います。では。
ブログ
3月と言えば一年で一番変化の大きい時期ではないでしょうか。社会人になるとそうでもないかもしれませんが、学校の新学期や新入社員の人たちの準備期間と言っていいでしょう。また冬と春が入り混じる季節でもあります。自分ではあまり意識していなくても変化というものは自分の体では多大なエネルギーを消費します。
そのエネルギーをこれから蓄えておくためにも旬の食材を紹介します。
野菜
キャベツ たけのこ 玉ねぎ アスパラガス レタス かぶ にら ふきのとう じゃがいも ブロッコリー
キャベツとたけのこの豚肉炒めは美味しく、ニラと青唐辛子の醤油ダレなんかは
卵かけご飯にかけるだけでデブエット間違いなし。
果物
オレンジ いちご キウイ デコポン
主に柑橘系が旬とのことです。 ビタミンも積極的に補いましょう。
魚介類
鯛 ハマグリ あさり さわら しらす 牡蠣
などなど身近な食材をあげていますが他にも色々あるみたいなので自分のおすすめを探してみてください。
また、旬とは味が最も良い時で新鮮なのは勿論、栄養分も最も高い状態な為
その時期その時期の旬の食材で食卓を並べるのは、美味しく且つ家族の健康にも繋がるって良いですよね、、
また、上の食材で思いつく料理は天ぷらなんかいいんじゃないでしょうか。あとは鯛の味噌汁や鍋料理にも良さそうですね。
これらを食べてエネルギーを蓄えましょう。