ブログ
チャレンジする
なにか自分だけの趣味や仕事など新しことに挑戦する人は多いと思います。
そのほかにもダイエットをしたい、貯金をして旅行に行きたいなど
その目標に向かって努力している人もいると思います。
『継続は力なり』

わかってはいても続かないですよね
僕も経験があるのでものすごく分かります
なぜ続かないのか。。
わかっていても続かない理由とは
皆さんも目標に向かうことを継続できていますか?
頭ではわかっていても継続することって難しいんです。
始めた時にはあった情熱などは時間が経つにつれて薄れていくものなんです。
皆さんが継続できない理由、
それは継続の積み重ねをしていてもすぐにその努力した効果が表れないからではありませんか?
効果が表れにくいもの程、継続することが難しく思います。

それでも継続することで得られる可能性
継続をすることは将来すごいことになるんです!!
過去にこんな話を聞いたことがありまして、
何か少しでもしたら「0.01の成長」何もしなかったら「0.01の衰退」
今の自分を「1」とした場合何かをすれば「1.01」何もしなかったら「0.99」
となります。
毎日、何かをしている人は「+」何もしていない人は「-」になりますよね
それが人間です。
では1年でどれくらいの差が出るのか、
365日何か少しでもし続けると
1.01の365乗=37.7834・・
反対に何もしていなければ
0.99の365乗=0.0255・・
この差は、
37.78÷0.025=1482・・となります。
つまり、少しでも継続をするのと、何もしないのでは、1年間で約1500倍の差が生まれるんです!!
驚きですよね!?
1日、2日では対して変化はないのですが、1年となるとすごい変化になります‼️
もしこれが2年、3年ともなると、、 想像するだけでやばいです(笑)
やっぱり『継続は力なり』なんですね。
継続で明るい未来を
継続は大事だとわかっていてもどれくらいの差がつくと想像できなければ、実際に継続することは難しいと思います。
ですが、1年で約1500倍の差が出ると今皆さんはわかっていただけたはずです。
どうですか??
今の自分から約1500倍の変化ですよ?

まずは、何事も少しずつでいいので継続してみてください
1年後の未来の自分を信じて
その先は自分が想像もしなかった未来へ
僕も頑張ります!
皆さんご一緒に『継続は力なり』!!!!!!!
ありがとうございました。(笑)
それではまた明日(~ ̄▽ ̄)~
ブログ
皆さん おはようございます、こんにちは、こんばんは
突然ですが、 『MBTI診断』 という言葉を耳にしたことはありますか?
今、TwitterやTikTokなどでとても話題になっている「怖いほど当たる」と噂の診断です
でもなぜSNSの中で人気になったのか。 MBTI診断ってどんな診断?
MBTI診断(Myers Briggs Type Indicator)とはスイスの心理学者の著者の中に書いてある
「性格理論」をもとにアメリカで開発され、世界中で50年以上にわたり使われており、
現在アメリカでは最もポピュラーな性格診断となっています。
外向型(E) | 興味関心の方向 | 内向型(I) |
感覚型(S) | モノの見方 | 直感型(N) |
思考型(T) | 判断の仕方 | 感情型(F) |
判断型(J) | 物事の決め方 | 認知型(P) |
診断結果は、この4つの軸を掛け合わせた16タイプに分けられ、
各軸の頭文字を合わせた4文字が 全16タイプのパーソナリティ名称になります
INTJ ESPT INFP などこんな感じで結果が出ます✨
このMBTI診断で自分の性格タイプを知り、仕事や進路の決定、今後の生活スタイルに役立てることができるんです
恋人を探す人もいるそうですよ?
MBTI診断を行う際に注意すべき点
・直感的に回答すること
・12分以内に回答すること
・できるだけ中立の回答は避けること
友達や、家族、恋人としてお互いの性格や相性など診断してみてはいかがですか?
ちなみに僕は「ENFJ」の主人公タイプでした(笑)
では、また明日(~ ̄▽ ̄)~
ブログ
今生きてる中で心に響く話を皆さんは聞いたことありますか??
最近、自分は海外の哲学授業の話を見たり聞いたりするのがハマってて、
凄く響いたのがあったので共有したいと思います?
先生: (机の上にはビンを置き、そこにゴルフボ ールを沢山入れます)
先生: このビンは満杯かな??
生徒: はい
先生: (次に小石を取りだしビンの中に入れていきます)
先生: これで満杯かな??
生徒: はい
先生: (次に砂を取りだしてビンの中に入れていきます)
先生: 今度こそ満杯かな??
生徒: はい!!
先生: いやいや、まだだよ
先生: (次にビールを取りだし入れていきます)
先生: このビンは人生を意味していると思ってください。
ゴルフボールは家族・友達・健康など『1番大切なもの』と思ってほしい
小石は車や仕事など『ある程度大切なもの』です
砂は『それ以外の些細なこと』さ
もし砂を先に入れたらゴルフボールや小石の入るスペースがなくなる
人生と一緒さ
重要じゃない事に時間を使いすぎると
本当に大切なものに使う時間がなくなるんだ
自分の幸せに何が必要なのかを整理して欲しい
ゴルフボールを『最も大切なこと』を優先するんだ
優先順位をつけよう
些細なことだらけの世の中だから
生徒: (1人が手を挙げた)
生徒: 先生!最後のビールはなんの意味があるんですか??
先生: 聞いてくれてありがとう
どんだけ満杯(忙しく)見えても友達とビールを飲む素敵な時間はあるってことさ
生徒: (全員が笑顔に)
めちゃめちゃ深いですよね
色んな考え方があるんだなと思いました。
こういう話が好きになったんです(笑)
また新しく見つけたら共有しますね?
それではまた明日
ブログ
ToDoを翻訳すると「しなければならない」という意味があります
今やるべきことを書き出してリスト化するのがToDoリスト
これ仕事が出来る人はやっているんです!!
無意識にこれが出来てる人は是非、高来テックへ?(笑)
今、自分が何をしたらいいのか、何から始めればいいのか、分からない時がありませんか?
今やるべきことに優先順位をつけ整理することによってとても仕事の効率が上がるんです?
目に見えて分かることがいいですね。

ToDoリストを活用して皆さん仕事を効率化させましょう??
それではまた明日 (~ ̄▽ ̄)~
ブログ
『言霊』
言霊と書いて(ことだま)と読む
初めて聞く方もいるかと思います
この言霊の力を使うともの凄いことが起こりますよ?
言霊とは簡単に言うと言葉に魂が宿ると言われる不思議な力
そうですスピリチュアル的なやつです(笑)
僕はこれ実はめちゃくちゃ信じてます!
ある実験がありまして、
同じ植木鉢に同じ花を植え、同じ土を使い、同じ時間に水をあげて、同じ環境で1ヶ月育てます。
ただし、1つの花には「ありがとう」 もう1つの花には「バカ」と伝え続けます
1ヶ月経ちその花を見ると「ありがとう」と伝えた方の花は元気に育ち、
「バカ」と伝えた花は枯れ果ててしまいました。
同じ条件、環境下でもこれだけの違いが生まれるのです。
言霊の力って不思議ですよね。
お金持ちになりたい、恋人が欲しい、旅行に行きたいなど
誰もが考えた事があると思います。
でも、毎日のように言葉にして他の誰かに伝えたことがありますか??
思うだけでは何も変化はありません、
言葉にして発することが大事なんです‼️
伝える時は大きなくくりではなく、
月に〇〇万円欲しい、明るくて〇〇みたいな恋人が欲しい、〇〇県のスキーをしたいなど
具体的にかつ、それを何度も何度も言ってみてください✨
皆さんの目標や夢など叶えたいことを言葉にして言い続けることによって
言霊の力が後押ししてくれると思います( •̀ .̫ •́ )✧
そんなことないと思いますよね、
でもこれは実行しないと経験することはないので、
是非、明日からでも言葉にしてみてください?
今日も僕は言葉にして伝えました✨
皆さんの人生に明るい未来がきますように?✨
それではまた明日 (~ ̄▽ ̄)~