ブログ
こんにちは![]()
お久しぶりです。
2週間前ですが、大村のボーリング現場へ行ってきました![]()
井戸は122m掘削で、次はエアリフト洗浄→揚水試験を行います。
その前に祈願をしました。清酒でお清め![]()
![]()
どうかお水がたくさんありますように・・・
工事を始める前に土地の守護神さまを祀る地鎮祭を行うところもありますね![]()


洗浄を終え、ポンプで水を上げてみると無事にたくさん水がありました![]()

家主さんも大喜びでした![]()
井戸を掘ることはもちろん難しいことですが、水を出すことが一番大変だなと思います。
せっかく掘っても揚水量が少ない場所は本当に水が無いですし、
電気検層の結果を元にストレーナーの位置や本数の調整するのですが、
判断も難しいと思いました。
分からないながらも現場をみて覚えていきます。
電気検層や揚水試験、水質検査はもっとさくさくできるように頑張ります![]()
あとは、写真や黒板に時間をかけないよう工夫します![]()
水がたくさんあったので、あとは無事にポンプ入れが順調に行きますように![]()
![]()
ブログ
先日、山口でお世話になっていたカフェに
今年収穫したお米をお送りしたら素敵なお返しがやってきました![]()

コーヒーの詰め合わせ![]()
![]()
山口のコーヒーショップ「COFFEE BOY」
山口に住んでいた時によく購入していました♩
コーヒー教室も月1回開かれており、
ハンドドリップやエスプレッソセミナーなど
いろいろ参加していました。
すごく楽しく、おいしいラテを作るのは本当に難しかったです。
またミルクフォーム作る練習したいな♩

早速朝ごはんにパンとアイスラテをいれて
いただきました![]()
全然写真映えしませんが、
最高に幸せなひとときでした(*^-^*)
今週もあと2日頑張るぞー!!
ブログ
みなさんこんにちは♪
すっかり朝晩は冷えてきましたね~![]()
もうエアコンを付けている家庭も多いのではないでしょうか?
先日、お休みの日に太良までドライブに行ってきましたー!!
太良の道の駅が、私的に結構好きで何回か行っているのですが、
そこで一押しなのが、イカ焼きです!
普通のイカ焼きもあるのですが、イカの口のイカ焼きが美味しくて、、![]()
毎回出会うわけではないのですが、先日寄ったときに出会ってしまいました(笑)
子どもたちも美味しくてほぼ1本食べてしまいます♪
私は塩派かな~♪

食欲の秋♪食欲が止まりませんねぇ~![]()
ブログ
現場代理人をすることになりました![]()
役所とのやり取りから書類関係など右も左も分かりませんが、
前年度の資料や会社のみなさんに教えてもらいながら
頑張ります![]()
![]()
周りのみなさんにご迷惑をおかけすることもあると思いますが、
よろしくお願いします。m(_ _)m
今月も点検業務と量水器もまだまだあるので
コツコツやり遂げていきます。
一つ一つ業務が完了していくことを楽しみに・・・(笑)
ブログ
あっという間に10月も過ぎ、
11月がスタートしましたね![]()
![]()
今年もあと2か月なので頑張りましょうーーー![]()
![]()
![]()
![]()
先週は大村のボーリング現場へ電気検層・ケーシング挿入・揚水試験を
初めてさせていただきました![]()
いざ現場に行ってみると、どう動けばいいのか分からず、
ただ見ていることが多くて反省しました![]()
周りが、どんなことをしているのか
準備は何がいるのか、作業の手順、効率、進行、
段取りは全て現場の従業員さんがしてくれました![]()
![]()
何でも指示を待って、黒板の書き方、写真はどうすればいいのか聞いてばかりだったので、
次は、事前に前のデータを参考に黒板の書き方、写真をチェックして![]()
必要書類を準備しようと思います![]()
現場で動けないのは辛いですね![]()

揚水試験状況

ノッチ高 cm
分量 ℓ/㎜
日量 ㎥/d
測り方も分からなかったので勉強になりました。
次の現場はもう少し一人で動けるように
考えて準備して現場に行きます!
よろしくお願いします![]()


