ブログ
こんにちは!
今日はインターネットニュースで見て気になった記事を紹介します
その記事は
“新型コロナウイルスの感染拡大の影響で飲食店の利用を控える動きが広がる中、テイクアウトに力を入れる店をSNSを使って紹介し支援していこうという取り組みが諫早でも始まっています”
というものでした
SNSのインスタグラムで“諫早テイクアウト”のアカウントで諌早市内の飲食店を中心に
テイクアウトできるお店をまとめて発信しているそうなのです :-)
早速投稿を見にいかせてもらい、フォローさせてもらいました
小さい子どもがいて入りづらい今まで行ったことないけど食べてみたかった
なお店も
テイクアウトを始められていて、この新型コロナウイルスの感染拡大の影響で
できなかったことができる、ありがたいこともありますね☆
お庭でピクニック気分でおいしいごはん食べれたら特別感あってたのしそう
自粛、自粛、な中でもこういった活動は元気づけられます♪
私も早速利用してみたいとおもいます
ブログ

おごっそ

左 揚げ出し 右 魚の南蛮
ぽかぽか陽気が続いていますね。
頭の中もぽかぽか(笑)
春ボケしそうな、、、。
今日のお昼は 最近オープンしたおごっそという手作りの
お弁当、お惣菜屋さんに行ってみました。
揚げ出し豆腐とお魚の南蛮漬け
だしのやさしい味と南蛮はちょうどいい加減のお酢の味付け
美味しかったです。
他にもお和えとかいろんなおかずがあって
色々食べてみたいなって思います。
和食が一番好きです。
中学校の桜もきれい。
新入生のみなさん入学おめでとうございます
夢と希望を胸に新しい学びの間で
それぞれの時間を過ごすのでしょう。
友達100人できるかなっ(笑)
私事ですが、息子の入園がやっと決まりました
市役所のやり取り長かった~。。。
今まで一時保育で園の方々がとてもやさしくて、
従弟っち達がいたおかげで
息子っちはすぐ慣れました
来週からピカピカのひよこ組
ブログ
ボーリング屋は井戸のメンテナンス作業の依頼を頂く事もあり、
今回の現場はため池の横にある水源地のメンテナンス工事でした。
ため池は桜に囲まれとても優雅に佇んでいました
桜も見頃を過ぎ、新型コロナウイルスも早く過ぎ去っていってほしいものですが..
気持ちに余裕がなければ、綺麗な桜も色が無い様な気さえしました。
気持ちは苦しいかもしれないけど、頭は冷静に
自分の行動は正しいか考える癖をこの機会につけ
人文の人生をより良いものにできればと思います。
新型コロナウイルスで成長し周囲の人、家族を守れる人間に。
ブログ
こんにちは☆
お天気が続いて暖かくなり、過ごしやすくなってきました。
休みの日はどこかにおでかけしたがりな私ですが、やはり最近は人の多い場所は避けたいです、、
でも子どもは元気いっぱい!どう体力を消費させようか悩みます。
なので、家の外で
少し前に購入した、、、
バスケットゴール!!!!で親たちが楽しんだり、(ちなみの子どもはボール拾いで忙しそうにしています)
贅沢に廃材におえかきしてみたり、つなげたり、
ブランコもお手製です☆こどもたちも楽しんで乗ってますすごいの一言
つぎは滑り台を希望している声がでてるので作ってもらうよう目論んでます(笑)
こういう状態になってありがたいと思えることが沢山あることに気づきますね♪
次の休みはなにしましょう?
ブログ
先週社長とボランティア活動してきました。
小長井町の竹崎街道の道清掃
道には草が生え放題。落ち葉、枯れ木、石ころがゴロゴロ。
軽トラが通れるくらい、、、
社長がパワーシャベルで清掃開始
社長がパワーシャベルで両サイドに倒れかかった竹や草木を
”バリバリ”
”バキバキ”
すごい音を立てながら、なぎ倒していきます。
たまに大木がシャベルの上に”ドーン”って落ちてきたり、見てるこっちが
冷や冷やハラハラ。
けど社長は容赦なくどんどん伐採しながら進んで行くんですよ。
私そのわきにいるんですけど、、、。(危機を感じヘルメット着用。)
案の定パラパラ土や草木が落ちてきました。
結構な迫力に圧倒されましたが、社長は黙々と作業していたけど
半分ハッスルしているように見えたな(笑)

before

after

before2

after2
だいぶ道が広くなったでしょ?