誰でもできる!お金が自然に貯まる習慣 | 高来テック株式会社|長崎 | 諫早|ボーリング工事|浄化槽|舗装|土木|地質調査
誰でもできる!お金が自然に貯まる習慣
2025年9月30日
ブログ

どうもkouです!

 

 

「気づいたらお金がなくなってる…」

「頑張って節約してるはずなのに、なぜか貯金できない」

 

こんな悩み、ありますよね。

でも実は、お金を貯められる人とそうでない人の違いって「収入の多さ」よりも習慣の差なんです。

今日は、誰でもできて“自然にお金が貯まる習慣”をいくつか紹介していきます。

 

 

1. 先取り貯金をする

 

お金が貯まる人の鉄則は「残ったら貯金」ではなく「入ったら貯金」。money-7145671_1280

給料日になったら、まず一定額を自動で貯金口座に移す仕組みを作りましょう。

 

人間は「ある分だけ使ってしまう」性質があります。

だから最初に“なかったこと”にすれば、自然と貯まるんです。

 

 

2. 小銭・キャッシュレスを味方につける

 

  • 小銭貯金:財布に500円玉や100円玉が出たら貯金箱へ。塵も積もればけっこうな額に。

  • キャッシュレス管理:アプリで使った金額が見えるので「今月使いすぎた!」と気づきやすい。

 

「使ったのに見えないお金」を「見えるお金」にするのがポイントです。

 

 

3. 固定費を“ほったらかし節約”iphone-1249733_1280

 

節約というと「我慢」が浮かびますが、一番効率がいいのは固定費を削ること

  • サブスクを見直す

  • 格安SIMに乗り換える

  • 保険を必要最小限に整理する

 

一度見直すだけで、毎月の支出が数千円〜数万円減ります。これがそのまま貯金に直行!

 

 

4. 「使う前にワンクッション」ルール

 

欲しいものが出てきたら、すぐ買わずに一晩寝かせる

衝動買いの8割は時間が経つと「別にいらなかったな」となるそうです。

 

ネットショッピングなら「カートに入れておく」だけにして、翌日まだ欲しければ買う。

これだけで無駄遣いがかなり減ります。

 

 

5. ポイントや割引は“おまけ”と考える

 

「ポイントが付くから買う」「セールだから必要ないけど買う」

これって“節約のつもりで浪費”しているパターンです。

 

ポイントや割引はあくまで“プラスα”。

 

「必要なものを買ったらたまたまお得だった」くらいに捉えましょう。

 

 

6. ご褒美ルールを決めるtimo-stern-iUBgeNeyVy8-unsplash

 

ずっと我慢していると反動で散財してしまいます。

だからこそ

「貯金○万円達成したら、欲しかったものを買う」「旅行に行く」など、

 

計画的なご褒美を用意するのが大事。

 

楽しみがあるからこそ、習慣が続くんです。

 

 ian-schneider-jk8rarn6lmw-unsplash

 

まとめ

 

お金が自然に貯まる習慣は、特別な才能や高収入が必要なわけではありません。

  • 先取り貯金

  • 小銭・キャッシュレス活用

  • 固定費の見直し

  • 買う前にワンクッション

  • ポイントはおまけと考える

  • ご褒美ルールで継続

 

この6つを取り入れるだけで「気づいたらお金が増えてる!」という仕組みが作れます。

 

大切なのは「頑張る節約」ではなく「仕組みで自然に貯まるようにすること」。

今日からできること、ひとつだけ始めてみませんか?

 

 

それではまた次の投稿でお会いしましょう~

 


アデュー!! (~ ̄▽ ̄)~

The following two tabs change content below.
kou.

kou.

車でどこまででも行ってしまう旅行好きのアウトドア人間 日々「エモさ と 新しいこと」を探し続けています。 よろしくお願いします。