なぜか疲れない人の生活習慣 | 高来テック株式会社|長崎 | 諫早|ボーリング工事|浄化槽|舗装|土木|地質調査
なぜか疲れない人の生活習慣
2025年9月28日
ブログ

どうもkouです!!

 

「同じように仕事してるのに、あの人だけいつも元気」

「年齢も近いのに、なぜか疲れて見えない」

そんな人、周りにいませんか?

実は“疲れない人”には、共通した生活習慣があります。

 

今日はその秘密をお伝えします。

 

 child-3089972_1280

1. 睡眠の「質」にこだわっている

 

疲れない人は、ただ長く寝るのではなく 深く眠る ことを意識しています。

  • 就寝の90分前にはスマホ・PCをオフ

  • 寝室を暗く・静かに整える

  • 寝る前に軽いストレッチや入浴

 

こうした工夫で、ぐっすり眠れて朝の疲れ残りが激減します。

 

 

2. 適度に「体を動かす」習慣がある

 

不思議ですが、運動は体力を減らすどころか 疲れにくい体を作る 効果があります。

  • 通勤でひと駅歩く

  • 階段を選ぶ

  • 週2〜3回の軽い運動

これだけでも血流が良くなり、疲労物質が溜まりにくくなります。

 

 

3. 「食べすぎない」を意識している

 

疲れやすい人は、意外と食事で体に負担をかけています。

  • 夜遅くにお腹いっぱい食べる

  • 甘いものや脂っこいものばかり

  • 栄養が偏る

 

疲れない人は 腹八分目・野菜多め・バランス重視

血糖値の乱高下を防ぐことで、だるさを感じにくくなります。

 

 man-7116367_1280

4. 休憩を「こまめに」取っている

 

疲れない人は一気に働かず、 小さな休憩を挟む のが上手です。

  • 1時間に1回は席を立つ

  • 目を閉じて1分深呼吸

  • 軽くストレッチ

脳と体をリセットするから、午後まで集中力が続きます。

 

 

5. 「考え方」で疲労を溜めない

 

メンタルの疲れも大きな要因。

  • 完璧を求めすぎない

  • 人に頼るのが上手

  • 小さな楽しみを毎日に入れる

 

ポジティブに物事を捉えるだけで、心のエネルギーが違います。

 

 man-7209635_1280

まとめ

 

なぜか疲れない人は、特別なことをしているわけではありません。

  • 睡眠の質を整える

  • 運動を習慣にする

  • 食べすぎない

  • こまめに休憩する

  • 考え方をシンプルに

 

 

これらの生活習慣を積み重ねているだけ。

ちょっと真似するだけでも、あなたの疲れ方はガラッと変わるはずです✨

 

 

それではまた次の投稿でお会いしましょう~

 

 

アデュー!! (~ ̄▽ ̄)~

The following two tabs change content below.
kou.

kou.

車でどこまででも行ってしまう旅行好きのアウトドア人間 日々「エモさ と 新しいこと」を探し続けています。 よろしくお願いします。