おしゃれな部屋作りのコツ | 高来テック株式会社|長崎 | 諫早|ボーリング工事|浄化槽|舗装|土木|地質調査
おしゃれな部屋作りのコツ
2025年7月12日
ブログ

おはようございます☀️

 

 

今日はみんな大好き

おしゃれな部屋づくりについて

お話ししようと思います。

img_4552-1.jpg

インスタやYouTubeで

素敵なインテリアを見ると

「うわ〜めっちゃオシャレ!」

って憧れますよね。

でもいざ自分の部屋を見渡すと

「生活感、ここに極まれり」

みたいになってて、

一瞬で現実に引き戻されるという…

(あれ、僕だけじゃないよね?笑)

でも大丈夫。

ポイントさえ押さえれば

賃貸だろうとワンルームだろうと

ちゃんと「おしゃれ見え」するんです。

今日は僕が普段意識してる

5つの簡単アイデアを

ゆる〜くシェアします。

 

一緒に理想のお部屋を作っていきましょう!

 

 

色を3色までに絞る

 

おしゃれ部屋の一丁目一番地は

カラーコーディネート。

人間って、色が多すぎると

ゴチャゴチャに感じやすいんですよね。

そこで

「メインカラー・サブカラー・アクセントカラー」

この3色ルールを意識すると

統一感がぐっと出ます。

例えば

 

メインカラー → ホワイト サブカラー

→ 木目ブラウン アクセントカラー → グリーン

 

みたいに決めておくと

買い足す雑貨やファブリックも迷わなくなります。

ちなみに僕、

うっかり家に帰ったら

小物が全部原色だらけで

「遊園地かな?」状態になった経験があります(笑)。

ぜひ色は絞ってみてくださいね。

 

img_4551-1.jpg

照明にこだわる

 

部屋のおしゃれ度を

一気に底上げしてくれるのが

照明です。

正直、賃貸の備え付けの

蛍光灯だけだと

味気ないんですよね。

そこで

間接照明 フロアライト フェアリーライト

こういった照明をプラスしてみると

雰囲気が爆上がりします。

 

明るさや色温度を変えるだけで

気分まで変わるから

ぜひ遊んでみてください。

 

 

生活感を消す収納

 

次に収納の工夫。

「おしゃれな部屋なのにimg_4549-1.jpg

なぜか散らかって見える!」

ってときは

生活感が出すぎてることが多いです。

洗剤のパッケージとか

ティッシュ箱とか、

どうしても日用品って

色や柄がバラバラなんですよね。

そこで

詰め替え容器を統一する 見せない収納を徹底する

生活感のあるものは布で目隠し

これを意識するだけで

スッキリした印象になります。

 

収納を変えたら

一気におしゃれ部屋に戻りました。

 

 

グリーンを取り入れる

 

最後の仕上げはimg_4550-1.jpg

観葉植物やグリーン。

やっぱり自然の色って

人を癒す力があるんですよね。

小さな鉢植えを置くだけでも

部屋に命が宿る感じがして

空気がやわらかくなるんです。

 

もし

「植物はちょっと不安だな」

って人は、

フェイクグリーンからスタートしてもOK。

最近のフェイクはめちゃリアルです。

 

おしゃれは小さな工夫から

 

というわけで

今日お伝えした

おしゃれ部屋の5つのポイントをまとめます。

 

・色を3色に絞る

・照明を工夫する

・収納で生活感を消す

・グリーンを置く

・「楽しむ気持ち」を忘れない

 

img_4548-1.jpg

そう、結局のところ

楽しんでやるのが一番大事。

「完璧にしなきゃ!」って思うと

しんどくなるから

「ここだけちょっと変えてみよっかな」

くらいの気持ちで大丈夫です。

僕も模様替えして

「なんか違うな…」って一人で笑ってます(笑)。

でもそれも含めて楽しいんですよね。

あなたも

自分らしいおしゃれ部屋を

ぜひ作ってみてください。

 

 

それではまた次の投稿でお会いしましょう〜

 

 

アデュー  (~ ̄▽ ̄)~

The following two tabs change content below.
kou.

kou.

車でどこまででも行ってしまう旅行好きのアウトドア人間 日々「エモさ と 新しいこと」を探し続けています。 よろしくお願いします。