ブログ
どうも、kouです。
みなさん夜ってどう過ごしてます?
Netflixを「あと1話だけ…」って言いながら朝方まで一気見、スマホの無限スクロールで気づけば夜中の2時…。
で、翌朝の自分にバトンタッチした瞬間、めちゃくちゃ嫌われるやつです(笑)。
でもね、夜の習慣をちょっと変えるだけで、次の日の自分がめっちゃラクになるんですよ。
今回は「夜にやると翌日の生産性が爆上がりする習慣」を、僕なりにゆるっと紹介しますね。
1. 寝る前スマホ封印タイム
これ、もう耳タコかもしれないけどマジで大事。
ブルーライトのせいで脳が「まだ昼!」って勘違いするんですよね。
僕も昔は寝る直前までTikTokでいろいろ検索してたんですけど、
気づいたら深夜2時で翌日ゾンビ。
今は寝る30分前にスマホを机に置いて「ごめん、また明日な」
って恋人みたいに別れるようにしてます。するとスッと眠れる。
2. 明日のタスクを「3つだけ」メモ
全部書くと逆に脳が疲れるから、あえて3つに絞るのがコツ。
たとえば、
-
朝イチでメール返信
-
書類の確認
-
ブログ1本書く
これだけ決めて寝ると、朝から「何しよっかなぁ…」って迷う時間がなくなります。
僕はこれを「明日の自分へのラブレター」って呼んでます。ちょっと気持ち悪い?(笑)
3. 部屋を軽くリセット
夜のうちに机の上を片づけるとか、洗い物を済ませるとか。
これをサボると、翌朝「机の上に昨日のカップ麺の器がドーン」みたいな地獄が待ってます。
実際やってみるとわかるんですけど、翌朝の空気が全然違うんですよ。
「視界がスッキリ=脳もスッキリ」になるんですよね。
4. 明日のためのご褒美を用意する
たとえば「朝はお気に入りのコーヒー豆を淹れる」とか「冷蔵庫にプリンを仕込んでおく」とか。
人間って不思議で、“ちょっと楽しみがある”だけで朝のスタートダッシュが全然変わるんです。
ちなみに僕は「明日はあのコンビニのスイーツ買いに行こう」って考えると、
それだけで早起きできたりします。完全に食欲に支配されてます。
5. 「振り返り日記」を2行だけ
「今日の良かったこと」を2つ書くだけ。
別にすごいことじゃなくていいんです。
-
上司に褒められた
-
スーパーで半額シールつきの肉をゲットした
こういうのでOK。
意外と「今日も悪くなかったな」って気分で眠れるんですよ。睡眠の質も上がります。
まとめ
夜の習慣って、未来の自分へのプレゼントなんですよね。
スマホ封印して、明日のタスクをちょっとだけ決めて、部屋を軽く整える。
それだけで次の日の生産性が「爆上げ」になるんです。
夜更かしして次の日ゾンビになるか、夜を整えて翌朝スーパーヒーローになるか。
選ぶのは今の自分。
さて、この記事を読んだあなた。
今夜はスマホ片手にベッド直行じゃなくて、ぜひ「未来の自分に優しい夜」を過ごしてみてくださいね。
それではまた次の投稿でお会いしましょう~
アデュー!! (~ ̄▽ ̄)~

kou.

最新記事 by kou. (全て見る)
- 夜の習慣で次の日の生産性を爆上げ - 2025年8月30日
- Z世代が熱狂する最新アプリ - 2025年8月29日
- 未経験でも安心!飛躍するための心構え - 2025年8月28日