海外トレンドを日本風にアレンジ | 高来テック株式会社|長崎 | 諫早|ボーリング工事|浄化槽|舗装|土木|地質調査
海外トレンドを日本風にアレンジ
2025年8月31日
ブログ

おはようございます!!


SNSを見てると「え、海外ってこんなにオシャレなの?」

って思うトレンドがバンバン流れてきますよね。


でも実際に真似しようとすると——

「部屋の広さが足りない」

「物価が違いすぎる」

「いや、日本じゃそれ浮くやん」って壁にぶつかる(笑)。

そこで今回は、海外トレンドを“いい感じに日本風にアレンジ”して楽しむ方法を紹介します。

 

 

1. 海外トレンド:朝からアサイーボウル

 

日本風アレンジ:味噌汁&おにぎりにフルーツちょい足し

海外では「朝はアサイーボウルでヘルシー!」って映えまくってますけど、

日本の冷凍庫にアサイー常備してる人って何%いるんでしょうか…。

 

そこで、日本流に落とし込むなら——


味噌汁+おにぎり+季節のフルーツ


これなら「和×フレッシュ」で、胃袋にも優しいしコスパも最高。

アサイーより断然“続く”んですよね。

 

 

2. 海外トレンド:広いリビングでヨガ

 

日本風アレンジ:6畳間でラジオ体操 or YouTubeストレッチ

「広い窓から朝日が差し込むリビングでヨガ」…めちゃくちゃ理想的。

でも現実は、マット広げたら足が冷蔵庫に直撃。

そんなときは無理に“ヨガ”にこだわらず、ラジオ体操とかYouTubeの短時間ストレッチでOK。

「え、海外トレンドなのにラジオ体操?」って思った人。

安心してください、日本のラジオ体操は世界的に見ても超優秀なんです。

 

 

3. 海外トレンド:週末はキャンピングカーで旅行

 

日本風アレンジ:カーシェア+道の駅めぐり

アメリカの映画みたいに、キャンピングカーで何日も旅するのカッコいいですよね。
でも日本で買うとめっちゃ高いし、駐車場問題もエグい。

そこでおすすめなのが、カーシェア+道の駅めぐり
日本の道の駅ってグルメも特産品も充実してて、週末の小旅行にはピッタリ。
「日本版ロードトリップ」って感じで、十分トレンドっぽく楽しめます。

 

 

4. 海外トレンド:カラフルなウォールアート

 

日本風アレンジ:和紙ポスターや手ぬぐいで壁デコ

海外インテリアでよく見るのが、カラフルなウォールアート。

でも日本の賃貸で壁に穴開けたら…大家さんに怒られるやつ。

 

だから日本流なら、和紙ポスター手ぬぐいを壁に飾るのが正解。

軽いからピン1本でいけるし、季節ごとに掛け替えると「お、映えてる!」ってなるんですよ。

 

 

5. 海外トレンド:夜にキャンドルでチルタイム

 

日本風アレンジ:和風アロマ&間接照明

海外では夜にキャンドルを並べて「リラックスタイム♡」って光景が人気。

でも日本の木造アパートでやると、火事のリスクがちょっと怖い…。

そこで日本流は、アロマストーンや和の香り(白檀や柚子とか)+間接照明。

電気をほんのり落として灯すだけで、“映え”と“安心感”を両立できます。

 

 

まとめ

 

海外トレンドはそのまま真似すると「現実とギャップ大きすぎ!」ってなりがち。

でも日本の暮らしに合わせてアレンジすると、ちゃんと取り入れられるし、むしろオリジナル感が出るんですよね。

つまり——海外トレンドは“翻訳”して楽しむのがコツ。

次にSNSで「うわオシャレ!」ってやつを見つけたら、「日本風にしたらどうなる?」って一回考えてみてください。

案外そっちのほうが、自分の生活にはフィットするかもしれませんよ。

 

 

それではまた次の投稿でお会いしましょう~

 

 

アデュー!! (~ ̄▽ ̄)~

The following two tabs change content below.
kou.

kou.

車でどこまででも行ってしまう旅行好きのアウトドア人間 日々「エモさ と 新しいこと」を探し続けています。 よろしくお願いします。