夏の電気代を抑えるための裏ワザ5選 | 高来テック株式会社|長崎 | 諫早|ボーリング工事|浄化槽|舗装|土木|地質調査
夏の電気代を抑えるための裏ワザ5選
2025年7月5日
ブログ

皆さんおはようございます!!

 

leonie-zettl-3Jy4JQMDIhI-unsplash

7月に入って暑さが本気出してきましたね。

「え、これまだ序章?」ってくらい暑い日が続いてます。

クーラー代も電気代も怖い季節到来!

でも「暑さに負けて冷房フル稼働→電気代爆死」

という悲劇は避けたいところ。

ということで今日は

夏の電気代を少しでも抑える裏ワザ5選

をお届けします!


裏ワザ1|扇風機と併用する

white-926202_1280

エアコンと扇風機を

同時に使うのがめちゃくちゃ効果的。

空気を循環させると

冷気が部屋全体に行き渡るので

設定温度を上げても快適に。

冷房温度を1度上げるだけでも

電気代は大きく変わります!


裏ワザ2|冷却グッズをフル活用

ice-cubes-6317928_1280

最近は

  • 冷感シーツ

  • 冷却ジェルパッド

  • ハンディファン

などなど

便利グッズがたくさんあります。

「エアコンつけなくても意外といける!」って日もあるので

試す価値あり。

ただしジェルパッドに寝るとき、

寝返りで「ひやっ!」となるのは

覚悟してください(笑)。


裏ワザ3|窓の断熱window-6885494_1280

 

意外と見逃しがちなのが窓からの熱

遮熱カーテンとか

断熱フィルムを貼るだけで

外からの熱気をだいぶカットできます。

西日がきつい部屋は

これをやるだけで

体感温度が全然違いますよ。


裏ワザ4|夜の換気を味方にする

takashi-watanabe-f2DL8oI-7N8-unsplash

 

夜に外の空気が涼しくなるタイミングで

しっかり換気すると家の熱気が抜けます。

夜風って意外と強い味方。

「朝まで窓開けっぱなしで蚊に刺されました」

だけは気をつけて(笑)。


裏ワザ5|サーキュレーターを投入

andrey-matveev-LCMov203nMQ-unsplash

扇風機とは別に

サーキュレーターがあると

さらに空気循環が強化されます。

部屋の上の方に溜まった熱気を

ガンガンかき混ぜるイメージ。

僕も去年買ってから

「なんで今までなかったんだ…!」と感動しました(笑)。


まとめ|ちょっとの工夫で大きな差!

 desert-1270345_1280

暑い夏を乗り切るには

  • 扇風機併用

  • 冷感グッズ

  • 窓対策

  • 夜の換気

  • サーキュレーター

この5つでかなり快適度が変わります。

電気代の請求書に「ぎゃー!」って叫ばないためにも

今日から試してみてくださいね!

 

 

それではまた次の投稿でお会いしましょう~

 

 

アデュー (~ ̄▽ ̄)~

The following two tabs change content below.
kou.

kou.

車でどこまででも行ってしまう旅行好きのアウトドア人間 日々「エモさ と 新しいこと」を探し続けています。 よろしくお願いします。