2025年6月25日
ブログ

 

皆さんこんにちは!!

 


今日は「新しいことを始めたいけど、なかなか一歩が踏み出せない…」

そんなあなたに向けてお話ししたいと思います。

誰にでも「やってみたい!」と思うことはありますよね。

でも、その一歩を踏み出すのって、実はとても勇気がいるもの。img_3444-1.jpg


「失敗したらどうしよう」「自分にできるかな」

「今のままでいいんじゃないか」

そんな気持ちがぐるぐるして、なかなか行動に移せないこともあるはずです。

でも安心してください。実はその迷いや不安は、誰もが経験している当たり前のことなんです。

だからあなたも一人じゃないですよ。

今日は、そんな迷いを断ち切って勇気を持って一歩踏み出すための3つのヒントをお伝えします。

ぜひ参考にして、少しずつ行動してみてくださいね。

 

 


1. 「完璧」を求めすぎないこと

 

新しいことを始める時、多くの人が「完璧にやらなきゃ」と思い込みがちです。

でも実は、完璧を求めすぎると動けなくなる原因になってしまいます。

例えば、「今すぐ勉強を始めなきゃ」「全て準備が整わないと動けない」と考えると、img_3445-1.jpg

つい先延ばしにしてしまうことってありませんか?

実は、始めてみてから軌道修正すれば大丈夫。最初から完璧である必要はありません。

小さな失敗や間違いを経験しながら、少しずつ自分のペースで成長していくことが大事なんです。

だから、「完璧じゃなくていい」と自分に許可を出してみてください。

少しずつ進めば、それが確かな前進になりますよ。

 

 


2. 小さな目標を設定してみる

 

いきなり大きな目標を立てると、圧倒されてしまいますよね。

例えば、「英語を話せるようになる!」と一気に思っても、その規模の大きさに動けなくなることも。

そこでおすすめなのが、小さな目標を設定することです。

たとえば、「1日5分だけ単語を覚える」「毎朝ニュースを1分だけ聞く」など、img_3446-1.jpg

簡単で続けやすいことから始めてみましょう。

こうした小さなステップは達成感が得やすく、モチベーションを維持しやすいです。

それが積み重なって、やがて大きな変化につながります。

大事なのは「できること」を見つけて、無理なく続けること。

焦らず、ゆっくりと歩みを進めていきましょう。

 

 


3. 「失敗」を恐れないマインドを持つ

 

誰でも失敗は怖いものです。けれど、失敗は決して悪いことではありません。img_3448-1.jpg

失敗することで気づきが生まれ、次の成功につながることが多いんです。

もし失敗しても、それは「学びのチャンス」と思えば心が軽くなりませんか?

例えば、初めてのチャレンジで上手くいかなかったとしても、その経験があなたの成長を助けます。

大切なのは「失敗したら終わり」ではなく、「失敗しても立ち上がること」。

そういう心構えがあれば、勇気を出して行動しやすくなりますよ。

 

 


 

img_3447-1.jpg

新しいことにチャレンジするのは勇気がいります。

でも、その一歩を踏み出すことで、あなたの人生は確実に動き出します。

完璧を求めず、小さな目標を設定し、失敗を恐れない」この3つのヒントを覚えて、

ぜひ今日から一歩を踏み出してみてください。

もし迷った時は、この記事を思い出してもらえたら嬉しいです。

あなたの挑戦を心から応援しています!

 

 

一緒に挑戦し続けましょ!!

 

 

また次の投稿でお会いしましょう~

 

アデュー (~ ̄▽ ̄)~

2025年6月24日
ブログ

成果を出す人が朝にやっていること5選

 

 

「朝の過ごし方で一日が決まる」とはよく言いますが、

実際に成果を出している成功者たちは、

どんな朝の過ごし方をしているのでしょうか?

実は彼らの朝には、共通しているある習慣があります。

 

 

今日はその中から、実際に僕も取り入れて効果を感じた5つをご紹介します。

 

 

まず、最初に驚いたのが「朝の瞑想」。img_3424-1.jpg

正直、最初はスピリチュアルな感じがして抵抗があったんですが、

5分間だけ目を閉じて深呼吸を繰り返すだけで、

頭の中がスーッと静かになる感覚があるんです。

これを毎朝続けると、脳のノイズが減って、

何から手をつければいいかが明確になるんですよね。

忙しくなると朝からスマホを見がちですが、

それをやめるだけでも全然違います。

 

 

img_3427-1.jpg
次におすすめしたいのが「紙のToDoリスト」です。

最近はアプリも多いですが、手で書くことで思考が整理されるんですよね。

僕はA6サイズのメモ帳を使って、仕事でやるべきことを3〜5個だけ書いてます。

優先順位もつけておくと、迷わず動けるんです。

これは、時間管理が苦手な人には特におすすめです。

 

 

3つ目は「10分間の読書」。img_3426-1.jpg

僕はニュース記事でもビジネス書の1章だけでもOKにしてます。

大事なのは“自分の頭で考えるスイッチ”を入れること。

SNSは受動的な情報であふれているので、読む内容は自分で選ぶようにしています。

朝に少しだけインプットしておくと、その日1日がなんとなく

“知的なモード”で進んでいく感じがあるんです。

 

 

img_3425-1.jpg
4つ目は「軽いストレッチや散歩」

これも地味ですが、侮れません。

特に在宅ワークの人は、身体を動かさないまま仕事に入ると、

なんとなくボーッとしてしまう。

僕は朝にベランダに出て、太陽を浴びながら3分だけでも腕や首を回すようにしています。

血流がよくなって、仕事のスタートがスムーズになりますよ。

 

 

img_3428-1.jpg

最後に紹介するのが「昨日の反省と今日の小さな目標設定」です。

ノートに“昨日できなかったこと”“なぜできなかったか”を1行で書いて、

その上で“今日やるべきこと”をひとつ決めます。

これがあると、自分に小さな指針ができるんです。

達成できたら「よし、やったな」って思えるし、自己肯定感にもつながります。

 

 

 

これら5つの習慣は、どれも特別なスキルはいりません

でも、朝という“最初の一歩”を意識的に整えることで、

その日全体がグッと引き締まるんです。

まずは一つからでも試してみてください。

毎日がちょっとだけ前向きになりますよ。

 

 

 

 

また次の投稿でお会いしましょう~

 

アデュー (~ ̄▽ ̄)~

2025年6月23日
ブログ

 

どうも最近ブログ更新率が上がってきてるkouです。

 

皆さんに報告がありまして、、、

 

 

この度、毎日投稿 (8:00更新) を開始いたします!!

 

 

継続することは、本当に難しいことなんですが、

 

覚悟決めました。 

 

やります!!

 

img_3429-1.jpg

 

皆さんにkouの覚悟をお見せしたいと思います💪

これからの投稿楽しみにしててくださいね

そして、毎日覗きに来てください

kouがサボってないか見に来てください(笑)

 

 

それではまた明日からの投稿でお会いしましょう~

 

アデュー (~ ̄▽ ̄)~

2025年6月13日
ブログ

 

みなさんおはようございます

 

最近、雨が続いてますね

 

img_3401-1.jpg

梅雨入り時期です☔️

 

九州北部は6月8日〜 (昨年6月17日〜)

 

九州南部は5月16日〜 (昨年6月8日〜)

 

 

昨年に比べてやや梅雨入りが早いようですよ

 

なんと、沖縄は6月8日に梅雨明けみたいです

 

 

はや(笑)

 

 

僕の現場(水道本管敷設)は雨降ってると

できないんですよ。

やっぱり地面を掘るので、掘ったところにimg_3400-1.jpg

水が溜まって配管ができないし、

埋め戻しをする時に

水が溜まってると、ビチャビチャになって

しっかり転圧、出来ないんです。

あ、転圧って言うのは簡単に言うと

埋め戻しをした材料を

機械などでギューって固めることです。

 

これをしっかりしないと、

 

地盤沈下、舗装のひび割れ

最悪のケースは、道路陥没までなります

 

 

たまにニュースで出ますよね??

 

 

なので、しっかりと転圧させる事が大事なんです

 

なので、雨の時はできないんですよ。

 

なので、梅雨は来ないで欲しい(笑)

 

 しかし!!

 

梅雨は大事な役割があるんです

梅雨の雨がないと、当然 水不足。

ダムの水が枯れ、給水制限。

その後、給水停止で、

水のある地域からの給水を頼らなければならないんです。

 

過去に四国地方で、昼間は給水制限、

夜間は給水停止の中、生活をしなければいけない

こともありました。

 

大事でしょ??

 

この梅雨の雨は、恵みの雨☔️img_3399-1.jpg

そしてこの雨が過ぎ去った後には、猛暑です。

 

なんか、忙しいですね(笑)

 

 

皆さん、体調には気をつけて

 

頑張って乗り越えて行きましょ💪

 

エイ・エイ・オー *(ˊᗜˋ*)و

 

では、また次の投稿でお会いしましょう〜

 

 

アデュー (~ ̄▽ ̄)~

2025年6月11日
ブログ

 

 

おはようございます☀️

 

 

 

突然ですが、皆さんアニメとか見ますか?

 

最近は、Netflixや、アマプラ、U-NEXTなんかで、

 

配信されてるので、昔に比べて見る機会が多くなってると思います。

 

でも、アニメ全然見ないって人も身近にチラホラ居るんですよ。

 

 

 

アニメ = オタクimg_3390-1.jpg

 

 

 

みたいなイメージがあるらしいんです。

 

まぁ、間違ってはないんでしょうけど(笑)

 

一場面のセリフを出したら、ここはこの場面のこの人のセリフみたいなところまで分かっちゃうんですから😂

 

見始めたら止まらないんですよ、 いや、ほんとに(笑)

 

しかも、ストーリーも良くて、鳥肌ものだし、泣けます😭

 

本を読んで言葉を見つけるのも良いんですが、

 

アニメでも素敵な言葉がたくさん出てくるんです

 

そんな素敵な言葉たちを皆さんにも知ってもらいたくて、 アニメの名言集を5選集めてみました

 

img_3389-1.jpg

 

「できない、どうしよう」って考えるより

「できる!どうやろう」って考えた方が絶対いいよ

— エマ — (約束のネバーランド)

 

 

 

壁にぶち当たった時はそれを超えるチャンスだ

— 澤村大地 — (ハイキュー)

 

 

 

何かを変えることのできる人間がいるとすれば

その人はきっと…

大事なものを捨てることができる人だ

何も捨てることができない人には

何も変えることはできないだろう

— アルミン・アルレルト — (進撃の巨人)

 

 

 

答えがない問題もあんでしょimg_3393-1.jpg

考えすぎ

ハゲるわよ

— 釘崎野薔薇 — (呪術廻戦)

 

 

いつまでも見下したままじゃ

自分の弱さに気づけねぇぞ

先輩からのアドバイスだ

覚えとけ

— 爆豪勝己 — (僕のヒーローアカデミア)

 

 

 

今回はこの5選にしました!!

 

どうです?? アニメも結構いいでしょ?

 

心に響く言葉で溢れかえってます

 

 

 

好評でしたら第2弾、第3弾ってしていこうと思うので、感想下さい!!

 

コメントもお待ちしております👌

 

 

それでは今日はこの辺で

 

また次の投稿でお会いしましょう〜

 

アデュー  (~ ̄▽ ̄)~

1 2 3