スマホ祓い「スマホガタ」が登場 | 高来テック株式会社|長崎 | 諫早|ボーリング工事|浄化槽|舗装|土木|地質調査
スマホ祓い「スマホガタ」が登場

🕊 何のためのお祓い?

SNSやネット、スマホを通して、知らず知らず「ネガティブな気」を受けてしまうことって、ありますよね。

その“気枯れ”をリセットするために、諫早神社が夏越の大祓(なごしのおおはらえ)という伝統行事に新しく取り入れたのが、この「スマホガタ」です


📲 スマホガタって?

  • スマホ形代:紙にスマホの所有者の名前と生年月日を書いて、スマホにこすりつけて“気”を移します。

  • お焚き上げ:その後、神社に預けると後日、お焚き上げして清めてくれるんです

これなら、心が重くなる情報をシャットアウトできそうで、ちょっと気持ちが軽くなるかも✨


🌾 伝統行事との融合

諫早神社では6月15日から7月15日まで、「夏越の大祓」が開かれていて…

  1. ヒトガタ(人形)

  2. 茅の輪(ちのわ)くぐり

  3. そして新登場のスマホガタ使用
    という流れです
    茅の輪は「過去・現在・未来」を意識しながら3回ずつくぐり、全部で9回!厄落としになります


🏠 オンラインでもOK!

遠方の人でも参加できるよう、スマホガタなどの形代を郵送で申し込めるシステムも整っています。

受け取ってスマホをこすり、それを郵送で返送すれば、お焚き上げまで対応してくれるんですよ


🗣 参列者の声は?

「スマホガタに気を渡すと、見たくない情報をリセットできて気持ちが軽くなった」という参加者の声も挙がっていて、オンラインストレス緩和の新習慣としても注目されています

The following two tabs change content below.
kou.

kou.

車でどこまででも行ってしまう旅行好きのアウトドア人間 日々「エモさ と 新しいこと」を探し続けています。 よろしくお願いします。