もし人類が光の速さで旅できたら、どうなる? | 高来テック株式会社|長崎 | 諫早|ボーリング工事|浄化槽|舗装|土木|地質調査
もし人類が光の速さで旅できたら、どうなる?
2025年10月9日
ブログ

どうも、kouです!

 

前回は「ブラックホールの中には別の宇宙がある?」というテーマで、

宇宙の“闇の入り口”を覗いてみました。

 

さて今回は──

もっとワクワクする話。

そう、「もし人間が光の速さで宇宙を旅できたら?」という、

まるでSF映画のような世界を一緒に想像してみましょう。

 

 

🌟 光の速さって、どれくらい速いの?

 

まずは基本から。

光の速さ、つまり秒速約30万km

地球を1秒で7周半できるほどのスピードです。

 

この速さで宇宙を旅できるとしたら──

火星までわずか3分ちょっと

太陽まで約8分半

そして1光年(=光が1年で進む距離)は約9兆4600億km。

 

そう考えると、

「宇宙って広いな……」って改めて実感しますよね。

 

 

🧭 光速で旅したら時間がどうなる?agung-raharja-RSwyYi7h8gA-unsplash

 

ここが一番のポイント。

アインシュタインの「相対性理論」によると、

光に近づくほど時間の流れは遅くなるんです。

 

つまり、光速で宇宙を旅する人にとっての“1年”が、

地球では“何十年、何百年”経っているかもしれない。

 

映画『インターステラー』にもありましたよね。

惑星に降りた数時間が、宇宙船では何十年にもなっていた、あの現象。

そう、あれは科学的にありえる話なんです。

 

だから、もし光の速さで宇宙を旅したら──

地球に帰ってきた頃には、知っている人が誰もいない未来になっているかもしれません。

 

 

🪐 でも、光速の旅には“壁”がある

 

夢のような話ですが、現実的には光の速さでは旅できません。

理由はシンプルで、

物体はスピードを上げるほど“質量”が増えていくから。

 

光速に近づくと、その質量は無限大になり、

どれだけエネルギーを使ってもスピードを上げられなくなる。

つまり、理論上「光速=到達不可能」なんです。

 

でも──

「到達できない」って言われると、逆に燃えません?🔥

人類はずっと、不可能を超えることで進化してきたんです。

 

 

🌌 光速の旅が可能になったらどうなる?

 

もしも技術的に光速を超える方法を見つけたら──

世界は一瞬で変わります。

 

たとえば、

・遠い銀河の惑星まで“日帰り旅行”

・別の恒星系に“移住”

・地球の過去や未来を“見る”ことさえできるかもしれない

 

光速を超える旅は、

単なる移動じゃなく、時間の概念そのものを超えることなんです。

 

 

🧠 未来の科学が、過去の夢を叶える

 

いまの科学では不可能なことでも、

100年後には当たり前になっているかもしれません。

 

かつて、人は「空を飛ぶなんて無理だ」と言っていた。

でも、いまは飛行機が空を舞い、宇宙まで行ける。

 

だから、「光速の旅」もただの空想じゃない。

想像することこそが、未来を作る最初の一歩なんです。

 

 

 まとめ

 

  • 光の速さ=秒速30万km。地球を1秒で7周半できる。

  • 光速に近づくほど、時間の流れが遅くなる。

  • 理論的には光速は超えられないが、未来の科学がどうなるかはわからない。

  • 想像こそが、宇宙を拓く最初のエンジン。

 

 

宇宙というテーマのシリーズでした。

どうでしたか??

少しは興味持ってもらえました?

 

こういう謎についてもいいですね。

またやります😆

 

 

 

それではまた次の投稿でお会いしましょう~

 

 

アデュー!! (~ ̄▽ ̄)~

The following two tabs change content below.
kou.

kou.

車でどこまででも行ってしまう旅行好きのアウトドア人間 日々「エモさ と 新しいこと」を探し続けています。 よろしくお願いします。