ブログ
こんにちは、kouです!
突然ですが――「失敗」って、イヤですよね。
できれば避けたいし、できれば一度もしたくない…。
でも、安心してください。
ここ高来テックで働く僕も、失敗の数だけネタがある男です。(笑)
…はい、いろいろやらかしてきました。
でも、ここで大事なのは――
失敗は“ダメ”じゃなく、“学び”のタネだということです。
1. ミスを恐れすぎると、動けなくなる
「ミスしたら怒られるんじゃないか…」
「できなかったら恥ずかしい…」
そう思うと、挑戦できなくなります。
でもね、未経験の仕事に挑むのに、ミスゼロなんてあり得ません。
最初から完璧にできる人がいたら、その人は前世から現場監督をやっていたのかもしれません。(笑)
だからこそ、「失敗してもいいんだ」と思える心が大事なんです。
2. 失敗=経験値アップのチャンス
ゲームでも同じですよね。
敵にやられて「ゲームオーバー」になったときって、悔しいけど「じゃあ次はこうしよう」って学びます。
仕事もそれと一緒。
-
工具を間違えたら、次から正しい名前を覚える。
-
測量をミスったら、「確認するクセ」を身につける。
-
手順を忘れたら、ノートに書いて次から見直す。
そうやって失敗は “経験値” に変わっていくんです。
3. 失敗を笑えるくらいの余裕を持とう
もちろん、安全に関わることは絶対に慎重に。
でも、それ以外のちょっとした失敗は、笑って次につなげるくらいで大丈夫です。
先輩たちも、実はみんな同じ道を通ってきています。
だから、失敗したときは深刻になりすぎずに、
「やっちゃいました!」って素直に言える方が可愛げもあるし、成長も早いんです。
4. ポジティブ思考で未来を変える
ミスを恐れないっていうのは、ただ開き直ることじゃありません。
「次はもっとよくできる」って前向きに考えることです。
この考え方ひとつで、仕事の楽しさが大きく変わります。
・「失敗したらどうしよう」 → 足がすくむ
・「失敗したら次に活かそう」 → 一歩踏み出せる
この違いが、未来の自分を大きく成長させてくれるんです。
まとめ:失敗は財産だ!
新しくチャレンジするみなさんへ。
どうか失敗を怖がらないでください。
-
ミスを恐れすぎない
-
失敗から学ぶ
-
笑い飛ばして前向きに考える
この3つを意識すれば、必ず「失敗」はあなたの財産になります。
そして、いつか後輩にこう言える日がきます。
「俺も昔、いっぱい失敗したよ。でもそれがあったから今がある」って。
だから今日も胸を張って挑戦しましょう。
失敗は未来の自分への投資です!
それではまた次の投稿でお会いしましょう~
アデュー!! (~ ̄▽ ̄)~

kou.

最新記事 by kou. (全て見る)
- ミスを恐れず学ぼう!失敗を“力”に変えるポジティブ思考 - 2025年9月2日
- SNSで話題の心理テストやってみた - 2025年9月1日
- 海外トレンドを日本風にアレンジ - 2025年8月31日