ブログ
おはようございます☀️
今日は僕が好きなジャンル
「都市伝説」について
みなさんお付き合いください(笑)
みなさん、ネットサーフィンしてて
「え、マジで!?」っていう都市伝説に
出会ったことありますよね?
僕なんかもう、気づいたら深夜2時に
“真実かウソかわからない情報”の海で
泳いでますからね。
しかも途中から、なぜか関係ない
「猫がピアノ弾いてる動画」とかに
寄り道しちゃうんですよ。
TikTokの魔力。
でも今日は、その中からいくつか
有名な都市伝説を取り上げて、
「実際どうなのか?」をちょっと真面目に、
でもゆる〜く検証してみたいと思います。
① コーラ超深度掘削孔の底から地獄の声が聞こえた説
ネットでは有名ですよね。
「ソ連が地面を1万メートル以上掘ったら、マイクに“地獄の悲鳴”が入った」
という話。怖すぎ。
夜中に読んだら絶対トイレ行けなくなる系のやつです。
で、調べてみたら……これ、ほぼフェイク。
実際にコーラ超深度掘削孔という
“人類が掘った世界一深い穴”は存在します(12,262m)。
でもそこで悲鳴が録音された事実はなくて、
アメリカのタブロイド紙の作り話がきっかけらしいです。
つまり「ホラー映画の予告をネット記事にしたら信じちゃった人多数」って感じ。
僕も子どものころ「地獄はロシアにあったんだ…」
と震えた一人ですが、冷静に考えたら掘削現場で
そんな声聞こえたら作業員全員やめますよね。(笑)
② マクドナルドのハンバーガーは10年経っても腐らない説
これもよく見かけるやつ。
「マックのバーガーを机の上に置いてたら、何年経ってもカビも生えずそのまま!」
っていう都市伝説。
画像もセットでSNSに上がってるから信じちゃう人も多い。
真相は…半分ホント、半分ミスリード。
マックのパティやバンズは水分が少ないので、
乾燥してしまうとカビが繁殖しにくいんです。
要するに「保存状態によっては腐らないように見える」ってだけ。
同じように家で焼いたパンでも、
完全に乾燥するとミイラ化して腐らないパターンあります。
だから「マックのは添加物まみれだから…」って
いうのは一概には言えない。
でも10年放置したものは、そもそも食べる
対象じゃないから真相関係なくやめましょう。
③ トイレの花子さんは学校によってルールが違う説
小学校の怪談界のレジェンド「トイレの花子さん」。
ネットで調べると、地域や学校によって召喚ルールが微妙に違うらしいです。
3番目の個室で3回ノック
「花子さん、遊びましょう」と呼びかける
手を洗わずに帰ると追いかけられる
(これは単に衛生指導では?)
このあたりの違いはマジで存在してて、
SNSでも「うちの地域はこうだった」っていう証言多数。
実際のところは、完全に創作怪談が広まっただけなんですが、
面白いのは怪談がご当地化してるってこと。
ポケモンみたいにローカルバージョンがあるんですよ。
「関西限定・お笑いノリの花子さん」とか絶対いると思う。
④ 宇宙人はアメリカ政府と契約している説
都市伝説界のビッグスター。
「アメリカ政府は宇宙人と秘密協定を結び、技術提供と引き換えに地球滞在を許可している」というもの。
エリア51とかロズウェル事件とか、
だいたいこの文脈で語られます。
これに関しては、証拠はゼロ。
ただ、冷戦期に極秘の軍事実験が多かったのは事実で、
それを宇宙人ネタで煙に巻いてた
可能性はあると言われています。
だから完全に笑い飛ばせないところがズルい。
僕的には、もし本当に契約してたら…
地球のWi-Fiもっと速くなってると思うんですよね。
宇宙テクノロジーで光回線なんて秒速で改善できるはず。
⑤ 「夜中に鏡を見続けると別の自分が現れる」説
これは“ネット怪談”というより心理現象。
暗い部屋で鏡をじっと見てると、
顔が歪んで別人に見えることがあるらしいです。
これ、トロクスラー効果っていう現象で、
人間の脳が同じ刺激を長時間受けると
一部を無視し始めるために起こるんだとか。
つまり「幽霊」じゃなくて「脳のバグ」。
でも説明聞いても怖いもんは怖い。
僕も試してみたけど、3分で限界でした。
だってなんか笑ってる気がしたんですよ…
鏡の中の僕が。。。。
都市伝説の魅力って?
こうやって見ていくと、都市伝説って「嘘かホントか」よりも、
そのプロセスが面白いんですよね。
誰かが冗談半分で言ったことが膨らんで、証拠っぽい画像や映像が足されて、
やがて“真実”として語られる。
まるで現代の民話みたい。
しかもネットがある今は、世界中の噂が一瞬で広まるから、
「日本発の都市伝説が海外で逆輸入される」
なんてこともある。
たとえば“口裂け女”は、海外のホラーファンにも人気らしいです。
いや、人気ってなんや。(笑)
まとめ
都市伝説って、事実じゃなくても面白い。
むしろ「ありそうでなさそう」な中途半端さが、
想像力を刺激してくれるんですよね。
もちろん全部を信じちゃうと危ないけど、
エンタメとして楽しむならアリ。
というわけで、今夜もきっと僕は深夜2時にネットで変な噂を調べて、
気づいたら猫動画にたどり着いてることでしょう。
…それはもう、僕にとっての“都市伝説”かもしれません。
好評でしたら、またやりますね✌️
それではまた次の投稿でお会いしましょ〜
アデュー!! (~ ̄▽ ̄)~

kou.

最新記事 by kou. (全て見る)
- 未経験でも安心!飛躍するための心構え - 2025年8月28日
- 小さな積み重ねが未来を創る。今日の努力が明日の誇りに - 2025年8月27日
- kou の自己紹介 - 2025年8月26日