ブログ
皆さんおはようございます🌤
大阪社員旅行2日目の様子をご覧ください
【 2日目⠀】
2日目は現在開催中の大阪万博へ
ホテルからバスに乗って会場に向かいます。
会場に入ると最初に見えてきたのは
大きな大屋根リング
大屋根リングは、「多様でありながら、ひとつ」という
会場デザインの理念を表す大阪・関西万博会場のシンボルとなる建築物です。
建築面積: | 61,035.55 m² |
---|---|
内径: | 約615m |
外径: | 約675m |
幅: | 約30m |
高さ: | 約12m(外側約20m) ※来場者が歩くことができるスカイウォークの高さ |
使用木材: | (国産)スギ、ヒノキ (外国産)オウシュウアカマツ ※国産が約7割、外国産が約3割 |
近くで見るとこの大きさに圧巻!!
大屋根リングってこんな大きかったんだ。
そして公式キャラクターの ミャクミャク
「ミャクミャク」について
細胞と水がひとつになったことで生まれた、ふしぎな生き物。
その正体は不明。
赤い部分は「細胞」で、分かれたり、増えたりする。
青い部分は「清い水」で、流れる様に形を変えることができる。
なりたい自分を探して、いろんな形に姿を変えているようで、人間をまねた姿が、今の姿。
但し、姿を変えすぎて、元の形を忘れてしまうことがある。
外に出て、太陽の光をあびることが元気の源。雨の日も大好きで、雨を体に取り込むことが出来る。
なんか、不気味でもありつつ、かわいい感じ
観光客にかなり人気みたいで、みんな写真撮ってました。
僕たちもパシャリ ✌✨
エリア内を散策していると、
他にもいろんな国のパビリオンがあって、面白かったですよ~
事前に調べてて、行きたかった
落合陽一さんが手掛ける『null2』をついに発見✨✨
もう見るからに異世界ですよね。
事前予約できてなかったのですが、
「今から、整理券可能でーす。」とスタッフの声と同時に
たくさんの人が走ってきたので、急いで並び、
まさかの、最善前から3番目を確保!!
こんな事ある?? たまたま整理券開始なんて、ラッキー🍀
自分の番が来て、機械の前に立ち、画面を見ると、
17:30~
17:45~
18:00~
え?? もうそれより前の時間ないの??
嘘だろ。。 終わった。😱😱😱
集合時間が17:00集合だったので、 断念。😭
行った方、コメントでどんな感じだったか教えてください🙏
とまぁいろいろありましたが、
日本の企業で唯一入れたのが、
飯田グループ × 大阪公立大学 共同出展館パビリオン
新エネルギーによる未来型住宅やまちづくりが紹介されてました。
近未来のジオラマや、未来のトイレ、2階には穴場カフェもありましたよ
こんな感じでした。
大阪万博のエリアは、
大屋根リングの内側が海外のパビリオン
外側に国内の企業のパビリオンが配置されてて、
人気なパビリオンになると、1時間半~2時間待ち。。
いや、ディズニーのアトラクションかよ(笑)
そして、国内のパビリオンは、事前予約がないと、
入れないものばかりでした。
なので、行く機会がある方は、事前予約することをお勧めします。
会場内すべてキャッシュレスなので、注意⚠
詳しくは、下記の公式サイトをチェック!!
予約・抽選ガイド | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
行く前から、いろいろと言われていた大阪万博ですが、
個人的には、かなり楽しめました。
今日のところはここまで、
それではまた次の投稿でお会いしましょう
アデュー (~ ̄▽ ̄)~

kou.

最新記事 by kou. (全て見る)
- おしゃれな部屋作りのコツ - 2025年7月12日
- SNSで急増する「フェイク情報」との向き合い方 - 2025年7月11日
- 2025年 花火大会&夏祭り - 2025年7月10日