2018年3月12日
ブログ

「諫早湾干陸地・本明川クリーン作戦」無事終了!!

という事で

改めて参加した皆様本当にお疲れ様でした。

総勢何名!!と謳いたいのですが、、、分かりません。

ただ100名以上はいらっしゃったと思います、、

集合写真撮影中↓

CIMG1703

CIMG1710

CIMG1713CIMG1714

諫早市長の宮本明雄市長も来られ、写真を一枚。

後にインスタグラムにてupされるとの事、、、?✨

という事で

朝早くから本当にご苦労様でした。

おかげさまで写真の背景にあるように大量のごみを回収することが出来ました。

朝から知らない方々と行動を共にすることで

普段より話しやすい雰囲気のまま沢山の方々と仲良くなれるな〜と思ってゴミを拾ってました?

朝って重要な時間ですね?

まぁ

何はともあれ

後で、打ち上げですね♪

2018年3月10日
ブログ

洗濯するのはいいけど、たたむのがな〜 シワがつくからシワを伸ばさないといけないし。 でも これからは その面倒くさい時間を勉強や読書等の趣味の時間に当てれるようになります♪(´༎ຶོρ༎ຶོ`) もうこんな時代になってきたとワクワクが止まらないです。 なんと、この機械! 洗って乾燥まで終わった洗濯物を本体に入れるだけで自動でたたんでくれる全自動衣類折りたたみ機〜〜〜〜(早口) という今までの常識を覆す機械なんです セブン・ドリーマーズ・ラボラトリー株式会社が限定予約販売したこの機械! 価格帯はまだまだ手軽に手に入れれる程安価ではありません、、、 一応参考まで、 販売価格は185万円 でも、将来的には手の届く価格になる!? と予想されております。 将来の生活は各々の生産性を上げていかないと行けない現状になるに対して こういった機械の発明は大きな支えになり得る可能性があると思います 詳細⬇︎

https://m.youtube.com/watch?ebc=ANyPxKqUwALvsUrJP9lG8gcAIqjyzYtxjPn9lhlM6kgpHEsjojKHJrFqTMKbfPzPzXLeLigweraZdz-6hZCdqU9mIEKjCA84Jg&v=mvwYd03ssB8

もう、いち早く部屋の一角に埋め込みたいです。。

2018年3月9日
ブログ

主婦または主夫の方、お掃除ご苦労様です。

 

ただ、掃除がしたくても簡単に出来ない箇所が多数家にはあります。

(洗濯機のパンとか、、洗濯機のしたとか、、)

 

。。。。

 

 

はい

そんな難所を解決するアイテムを見つけました!!

 

 

これ↓

 

 

IMG_3551

下記URLから飛べます?

https://item.rakuten.co.jp/zakka-gu/m5-mgkmy4536/

 

もうこれさえあれば洗濯機は簡単に動かせ

さらに洗濯パンも必要無く、脱衣所がスッキリなりますね?✨

 

これで掃除したくても出来なかった面倒な箇所を

ストレス無く簡単に洗濯機の下部を綺麗に出来ますね✨

 

 

と言うわけで

毎日の掃除を楽に楽しくできるアイテムでした。

 

 

うちも試してみようかな、、、、

 

 

よし、試そう!!

(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

届き次第

後日アップしま〜す?

2018年1月26日
ブログ

ca7bdcb3de766ef27ee94b4be6d96c3e_m

 

皆様、明けましておめでとうございます。

 

挨拶が大変遅くなり申し訳ありません。

 

年明けのブログが謝罪から始まる年になってしまいましたが

 

どうぞ今年も高来テック株式会社を宜しくお願い致します!

 

 

 

さて、

 

タイトルに書いてある様に、最近更新が全く手付かずでした、、

 

忙しいということもあるのですが、一番の原因は趣味に没頭していたことですね、、、

本当に申し訳ありません。

釣りに、ゴルフに将棋にと毎日没頭しているとですね、、、、

 

この優先順位を間違ってしまっている心を

節分の日に豆まきで追い払い

心機一転、もしかしたら誰かの役に立つ情報を書いていけたらとおもいます

 

二度目になりますが

 

 

 

 

 

 

今年も宜しくお願いいたします!!

 

2017年12月27日
ブログ

コーヒー

 

年末はどこも忙しい!!と嬉しい叫びが

あちらこちらと聞こえ、仕事の事で頭がつまりそうになる時

 

このカリオモンズのコーヒーを飲み、一度気持ちを落ち着かせ

頭を整理して仕事を行う事が出来ます。

 

 

何が言いたいかといいと

 

 

業務用で買っていた

年越しを前にコーヒー豆が無くなりそうです!!?

 

 

みなさま楽しみにしてお待ちしております笑

 

 

 

 

冗談はさておき

 

季節は移り変わり、寒さも厳しくなる一方で

皆様のおかげで来年も無事に迎える事が出来そうです

残りわずかですが、皆さん怪我、病気無く来年を迎えれる様

もう一度、気を引き締め

来年もまた笑顔で挨拶が出来る事を願い

また、私たち一同

来年もよろしくお願い致します

 

 

 

 

 

 

 

(校長先生の挨拶みたいになってますね。。)

 

 

1 81 82 83 84 85 86 87 105