ブログ
毎日の洗濯で使うものが洗剤!!!
現場仕事に行った作業着はもう汚くて
よく家族の洗濯物と別々で洗剤たっぷりで洗っちゃいます♪
でも、その洗剤を多量に使用することで水道料金が上がっていることに
今更ながら気づいてしまいました。。
そして、いくら洗剤を入れても落ちない汚れは落ちません。
逆に十分にすすぎきれずもう一度、洗濯する事になります
そうなると更に水道代が加算され
月に1万~の多大な出費となります!!
ほんの少し気を使うだけで使えるお金が増え
家庭はそういう削減できるところは沢山ある と思います
ブログ
シャワーを短くするだけでお金が増える!?
普段からシャワーを流しっぱなしにしていますが
そのシャワーを、たった1分縮めるだけで
月に約3,190円節約できるというデータがあります
更にCO2の削減にもなります
普段の生活をほんの少しだけ意識するだけで
お財布にも地球にも温かくなるんですね
奥様方の貯金が1年間で38280円増えることになるかも、、
(ーv-)。。。
是非!試していきたいと思います
(水道1,000円節約 / ガス2,190円節約)
45℃のお湯を流す時間を1分短縮した場合
ブログ
ふと
現場でガスケットとパッキンってどう違うの?と思い
いざ職人に聞くと、、、、
同じやろ!と一言。
調べてみると、
パッキンもガスケットも密閉用のシールで、簡単に言うと
動くところに使われるシール・・・・・パッキン
動かないところに使われるシール・・・ガスケット
との事です
人や業種などによって呼び方が違うことが多いので
ちゃんとその言葉となんでその呼び名になったのか知っておくと便利ですね
ブログ
はい。
ということで、 秘策が 完成しました!!
まず、なぜこんなものを作ったのかところですよね!?
工事中、もちろん周りの住民の方々には迷惑を少なからず掛けています。
はたから見ると近寄り難いかもしれません。
そんなイメージを、振り払う為!! こういう物を作り、少しでもイメージアップにならないかと思い
そして、 この花は生花ですか?!
造花ですか?
という会話がしたいが為つくりました!!
本当に工事は周りの住民の支えがあり、初めて行うことができます
何かわからないことがあれば、気軽に声をかけてください
缶コーヒーを片手に説明させてもらいます♬
これからも是非よろしくお願いします