ブログ
どうも、kouです!😄🌿
「最近なんか疲れやすいなぁ…」
「健康にいいこと、始めたいけど続かないんだよね」
そんな人、多いんじゃないでしょうか?🤔
実は、健康って“頑張るもの”じゃなくて、
ちょっとしたコツを知ってるかどうかで大きく差が出るんです!✨
今日は、誰でもすぐに実践できる「知らなきゃ損する健康の小ワザ」をご紹介します💡
🥤① 朝イチの「白湯(さゆ)」が体を目覚めさせる
朝起きてすぐ、冷たい水をグイッといってませんか?💦
実は、白湯(ぬるめのお湯)の方が体に優しいんです!
寝ている間に失った水分を補いながら、
内臓をじんわり温めてくれる。
代謝も上がって、朝からスッキリ✨
目覚めのコーヒーの前に、
まずはコップ一杯の白湯をぜひ🥰
🚶♀️② 1時間に1回「立ち上がる」だけで血流改善
デスクワークやスマホ操作で座りっぱなしになっていませんか?
座り続ける時間が長い人ほど、
血流が悪くなり、肩こり・むくみ・集中力低下の原因に💦
でも安心してください。
たった1時間に1回、立ち上がるだけでOK🙆♀️
軽く伸びをしたり、トイレや給水に行ったりするだけで、
血流が良くなり、頭もスッキリします!🧠✨
🍌③ 間食は「ナッツ or バナナ」が最強
小腹が空いたとき、
ついスナック菓子や甘いものを食べちゃう人、いませんか?😅
そんなときにオススメなのが、
“ナッツ”と“バナナ”のコンビ🥜🍌
ナッツは良質な脂とミネラルで脳を活性化、
バナナはエネルギー補給とストレス軽減に効果あり!
コンビニでも買えるし、仕事中のおやつにもぴったりです✨
🧘♂️④ 寝る前の「深呼吸」でストレスをリセット
スマホを見ながら寝落ちしていませんか?📱💤
それ、脳が休めていないサインです!
寝る前の1分だけでいいので、
ゆっくり深呼吸をしてみましょう。
鼻から4秒吸って、口から6秒吐く。
これを5回ほど繰り返すだけで、副交感神経が優位になり、
驚くほど眠りが深くなります🌙
明日の朝の目覚めが全然違いますよ😌
🚰⑤ 水分は「一気飲み」より「こまめ飲み」
「1日2リットルの水を飲もう!」ってよく聞きますよね。
でも、それを一気に飲むのは逆効果💦
体が吸収しきれず、すぐに排出されてしまいます。
理想は、
👉 30分おきにコップ半分程度を“ちょこちょこ飲む”こと!
こまめに水をとることで、
血流が良くなり、肌の調子もアップします✨💧
🧠⑥ 朝日を浴びるだけで「体内時計リセット」
目覚ましよりも強力な“自然のスイッチ”、それが朝日☀️
朝に太陽の光を浴びることで、
体内時計がリセットされ、1日がスムーズに動き出します。
しかも、夜の眠りを誘う「メラトニン」というホルモンの分泌も整うんです😴✨
起きてすぐカーテンを開けて、
3分だけでも朝日を浴びる習慣を🌅
🍽⑦ 食べる順番で「太りにくい体」になる
同じ食事でも、“食べる順番”で体の反応が変わります!
おすすめは👇
1️⃣ サラダ(食物繊維)
2️⃣ スープ or みそ汁
3️⃣ メイン(たんぱく質)
4️⃣ ご飯(炭水化物)
この順番にするだけで、血糖値の急上昇を防ぎ、
脂肪がつきにくくなります🔥
“ダイエット”より“順番”で健康管理、これがコツです😋
🌼まとめ
健康は“努力”じゃなく、“習慣”。
毎日の中にちょっとしたコツを取り入れるだけで、
体も心もぐんと軽くなります✨
今日からできる「健康の小ワザ」まとめ👇
💧 朝の白湯
🚶♀️ 1時間に1回立つ
🥜 ナッツ&バナナ
🧘♂️ 深呼吸で睡眠改善
🚰 こまめな水分補給
☀️ 朝日を浴びる
🥗 食べる順番を意識
難しいことはしなくてOK🙆♂️
あなたの“ちょっとした意識”が、未来の健康を作ります🌿✨
それではまた次の投稿でお会いしましょ〜
アデュー!! (~ ̄▽ ̄)~

kou.

最新記事 by kou. (全て見る)
- 知らなきゃ損する健康の小ワザ - 2025年10月18日
- 本当に頭がいい人の行動習慣 - 2025年10月17日
- 幸せを感じやすい人とそうでない人の違い - 2025年10月16日