数年ぶりに高校体育祭見てきました! | 高来テック株式会社|長崎 | 諫早|ボーリング工事|浄化槽|舗装|土木|地質調査
数年ぶりに高校体育祭見てきました!
2025年7月8日
ブログ

おはようございます☀️

 

いや〜、今日はちょっとテンション高いんです。

なんでかって?

数年ぶりに高校の体育祭を見てきたんですよ。

弟の体育祭、たまたま休みの日にやってて

「最後の体育祭だし、写真を撮りに行ってやるか」って

軽い気持ちでグラウンドへ足を運んだんですけどね、

 

結果として…めっちゃ胸熱でした。

 

自分が高校生のときは

「もう暑いししんどいし、早く帰りたい〜」

とか文句言いながらやってた体育祭。

それを何年か経った大人の目線で改めて見ると、

なんかもう、涙腺にきますね。

今日はその体育祭の感想を

僕目線でゆる〜く語っていこうと思います。

 

ぜひ一緒に青春を覗き見していってください。

 

 

 

懐かしさとちょっとした羨ましさ

まず、グラウンドに着いた瞬間、img_4061-1.jpg

あの整列の空気感に懐かしさMAX。

赤組、白組、青組、黄組、紫組、ピンク組

の6つのチームで分かれて、

クラスごとに並んで気合い入れてる姿が

なんとも言えず可愛い。

「位置について、よーいドン!」

っていう掛け声で

一斉に飛び出していく100m走とかimg_3835-1.jpg

こっちが見てるだけでハラハラしました。

自分が高校生だったころは

「なんでこんな暑い中、競技とかむり。」

なんて思ってたけど

大人になって見ると

なんかこう…

まぶしい!

なんですよ。

誰もが全力で走って、

こけそうになりながらも

必死にゴールを目指す姿って

なんか純粋で羨ましくなります。

 

 

リレーの熱量にやられた

 

体育祭の花形競技といえばやっぱりリレー。img_4410-1.jpg

母校の体育祭でも最後にやるんですけど、

もう、盛り上がり方が異常(笑)。

スタートからゴールまで、

応援団の声援と拍手で会場が震えるくらい。

「頑張れー!」

「抜かせー!」

「ラストー!!」

って、めちゃめちゃ叫んでる。img_4389-1.jpg

選手も本気だから、

最後の直線なんてまるで人生賭けてるかのごとく全力疾走。

僕なんて、見てるだけでドキドキなりましたからね(笑)。

そして

勝った瞬間にみんなで喜びあってるのを見たとき、

「青春って尊いなぁ…」

って本気で感じました。

弟よ、今を精一杯楽しめよ(笑)

 

ダンス演技に胸を打たれる

 

体育祭って、競技だけじゃなく

応援合戦とかダンス演技も見どころじゃないですか。

これがまためっちゃ感動するんですよ。

普段は目立たない子が

大声出して盛り上げ役になってたり、

照れながらもみんなと合わせて踊ってる姿を見て

「この子たちもいつか社会に出るのかぁ」

って想像して勝手に親目線になっちゃいました。

ダンスって、振り付け覚えたり

全体を合わせたりって

めっちゃ大変なのに、

一生懸命仕上げてるの努力に

心を打たれましたね。

 

 

大人になって気づいた体育祭の価値

 

大人になってから見返すと

あれってめちゃくちゃ貴重な経験なんだなって

改めて気づきました。

仲間と協力すること 頑張ることの楽しさ 負けた悔しさ 勝ったときの達成感

全部詰まってるんですよね。

そして何より

「自分のためだけじゃない」

っていう気持ちを学べるのが体育祭の良さ。

社会に出ると

個人プレーが多くなるけど、

体育祭って

「みんなで頑張るって気持ちいいな」

って思い出させてくれるんです。

だから高校生のみなさん、img_3756-1.jpg

「だるい」とか言いながらも

全力で楽しんでください。

大人になってから

「あのとき頑張ってよかったな」って

必ず思えるはず。

そして僕みたいに

何年か経ってから見に行ってみると

きっと胸が熱くなると思います。

 

以上、

 

「高校体育祭見てきました!」レポートでした。

いや〜、若いって最高ですな!

またこういう青春パワーを感じに行きたいなって

しみじみ思った1日でした。

 

一眼レフでいいなと思ったところを撮っていたら

写真800枚近く撮ってました(笑)

欲しい人連絡ください(笑)

 

次は何を見に行こうかな。

 

またブログで報告しますね!

 

また次の投稿でお会いしましょう〜

 

アデュー (~ ̄▽ ̄)~

The following two tabs change content below.
kou.

kou.

車でどこまででも行ってしまう旅行好きのアウトドア人間 日々「エモさ と 新しいこと」を探し続けています。 よろしくお願いします。