住宅地を含む市内の広い範囲で、サルの目撃情報が寄せられています。
サルを見かけた時は、むやみに近づくと危険です。
静かにゆっくりとサルから遠ざかるようにしてください。
諫早市 ピックアップニュース!
諌早市のマンホールカードが配布決定されました!!
詳しい日程は
配布場所
諫早市物産ホール((一般社団法人)諫早市観光物産コンベンション協会)
〒854-0016 諫早市高城町5番10号 休館日:12月29日~1月3日
配布開始日
平成29年4月3日(月曜日)
配布時間
午前9時~午後6時(12月29日~1月3日除く)
配布方法
1人1枚無料で配布します
マンホールカードは、楽しみながら下水道に興味を感じていただくことを目的に企画制作されたマンホール蓋のコレクションカードです。
マンホールのデザインとなった場所は
諫早眼鏡橋(諫早公園)や本明川などの近傍にある、諫早アエル中央商店街に設置されています
この機会にカードに記載されたマンホール蓋を探しに、子供と遊んでみてもいいかもしれいなですね :lol:
2017年4月利用分から、体育施設(グラウンド)の予約状況が確認できるようになります!!
詳細は
グラウンド名 | 問い合わせ・申請窓口 | 電話番号 |
小野島グラウンド | 市体育館 | 0957-22-0177 |
多良見西部グラウンド | 伊木力出張所 | 0957-44-1002 |
森山グラウンド | 森山スポーツ交流館 | 0957-35-2888 |
森山餅田山グラウンド | ||
森山テニス場 | ||
高来総合運動公園 | とどろき体育館 | 0957-32-5505 |
小長井グラウンド | 小長井支所地域総務課 | 0957-34-2111 |
小長井長里グラウンド |
※使用申請(予約)をする場合は、必ず電話で確認してから、申請窓口へお越しください。
ダンスの練習をしたいな、バトミントン、フットサルしたいって方は
すぐネットで状況を確認できるようになるので
すごく便利になるとおもいます!!
ネットが普及しとても便利になりましたね
J2に昇格し、更に
J1昇格を目指して戦うV・ファーレン長崎にスタジアムで熱い声援を送りましょう!!
節 | 日時 | KICK OFF | 対戦チーム | 試合会場 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
第1節 | 02.26 SUN | 13:00 | ![]() |
トラスタ |
4 – 0 WIN |
第2節 | 03.05 SUN | 13:00 | ![]() |
トラスタ |
1 – 1 DRAW |
第3節 | 03.12 SUN | 14:00 | ![]() |
鳴門大塚 |
3 – 1 LOSE |
第4節 | 03.18 SAT | 19:00 | ![]() |
トラスタ |
2 – 1 WIN |
第5節 | 03.25 SAT | 15:00 | ![]() |
西京極 |
0 – 1 WIN |
第6節 | 04.02 SUN | 13:00 | ![]() |
トラスタ |
– |
第7節 | 04.08 SAT | 14:00 | ![]() |
松本 |
– |
第8節 | 04.15 SAT | 19:00 | ![]() |
トラスタ |
– |
第9節 | 04.22 SAT | 15:00 | ![]() |
ニンスタ |
– |
第10節 | 04.29 SAT | 13:00 | ![]() |
維新公園 |
– |
第11節 | 05.03 WED | 13:00 | ![]() |
トラスタ |
– |
第12節 | 05.07 SUN | 13:00 | ![]() |
トラスタ |
– |
第13節 | 05.13 SAT | 15:00 | ![]() |
フクアリ |
– |
第14節 | 05.17 WED | 19:00 | ![]() |
トラスタ |
– |
第15節 | 05.21 SUN | 19:00 | ![]() |
長良川 |
– |
第16節 | 05.27 SAT | 19:00 | ![]() |
トラスタ |
– |
第17節 | 06.03 SAT | 16:00 | ![]() |
BMWス |
– |
第18節 | 06.11 SUN | 19:00 | ![]() |
トラスタ |
– |
第19節 | 06.17 SAT | 19:00 | ![]() |
トラスタ |
– |
第20節 | 06.25 SUN | 18:30 | ![]() |
パロ瑞穂 |
– |
第21節 | 07.01 SAT | 19:00 | ![]() |
ピカスタ |
– |
第22節 | 07.09 SUN | 19:00 | ![]() |
トラスタ |
– |
第23節 | 07.15 SAT | 19:00 | ![]() |
トラスタ |
– |
第24節 | 07.22 SAT | 18:30 | ![]() |
ニッパツ |
– |
第25節 | 07.30 SUN | 18:00 | ![]() |
Cスタ |
– |
第26節 | 08.05 SAT | 19:00 | ![]() |
トラスタ |
– |
第27節 | 08.11 FRI | 19:00 | ![]() |
トラスタ |
– |
第28節 | 08.16 WED | 19:00 | ![]() |
レベスタ |
– |
第29節 | 08.20 SUN | : | ![]() |
味スタ |
– |
第40節 | 11.05 SUN | : | ![]() |
Ksスタ |
– |
第42節 | 11.19 SUN | : | ![]() |
正田スタ |
– |
第30節 | . | : | ![]() |
トラスタ |
– |
野生のサルに注意してください
自分が噛まれたり、他の人を襲わせたりしないために、以下のとおり注意してください。
- 大声を出して騒いだり、話しかけたりしない
-
もしサルが近づいてきたら、目を合わせないようにし、慌てずにゆっくり遠ざかる
- エサは絶対に与えない
- 棒などを使って追い回したり、石を投げたりしない
特に子供は珍しく近付いていくかもしれません
怪我をすると、サルにも子供にも良い事はありません
両親は最新の注意をよろくおねがいします
エコドライブ10か条
エコドライブとは、おだやかにアクセルを操作するなど環境にやさしい運転方法のことです
エコドライブを実践することで、自動車の排出ガスの削減、二酸化炭素の排出も抑制することができます。
地球温暖化防止は、世界的な対応が求められる重要な問題です。一人ひとりがエコドライブを進める10か条を心がけて運転し、地球の未来を救いましょう!
1.無用なアイドリングをやめる(アイドリングストップ)
コンビニでの買い物や、荷物の積み降ろし、駐車場の空きを待つ間など、ちょっとした時にエンジンを止めるという「アイドリング・ストップ」をまずは確実に行いましょう。
乗用車では10分間のアイドリングでガソリン130㏄が、大型ディーゼル車では1時間のアイドリングで最大1,800㏄の燃料が無駄になります。
また、最近のたいていの車は長時間の暖機運転を必要としません。寒冷地など特別な状況を除き、走りながら暖めるウォームアップ走行で充分です。
2.経済速度で走る
一般道路なら時速40㎞程度、高速道路なら時速80㎞程度で走るのが経済的な走り方です。
高速道路での走行において、時速80㎞と時速100㎞とを比較すると、ディーゼル貨物車で約30%も燃費が悪化する例もあります。
3.点検・整備をきちんとし、タイヤの空気圧を適正にする
点検・整備を適切な間隔で行うことは、燃費性能を維持し、窒素酸化物などの排出ガスの抑制につながります。
また、適正なタイヤ空気圧よりも0.5気圧少ない状態で50㎞走ると、乗用車でガソリン150㏄が無駄になります。
4.無駄な荷物は積まない
車に無駄な荷物を積んでいませんか?10㎏の不要な荷物を乗せて50㎞走ると、乗用車でガソリン15㏄が無駄になります。
5.無駄な空ぶかしをやめる
10回の空ぶかしによって、乗用車でガソリン60㏄が、大型ディーゼル車で100~170㏄の燃料が無駄になります。
6.急発進、急加速、急ブレーキをやめ、適切な車間距離をとる
急発進、急加速を10回繰り返すと、乗用車でガソリン170㏄が無駄になります。ディーゼル車では、急発進はなめらかな発進・加速の場合に比べて、燃料が約15%無駄になります。
7.マニュアル車は早めにシフトアップする
エンジンを高速回転で使うほど、窒素酸化物の排出量が増えます。アクセルをいっぱい踏み込んで低速ギアで引っ張る運転は避けて、早めにシフトアップすることが大切です。
8.渋滞をまねく違法駐車をしない
迷惑駐車は交通渋滞をもたらし、余分な排気ガスを出す原因になります。平均車速が時速40㎞から時速20㎞におちると、燃費は40~50%悪化すると言われています。
9.エアコンの使用を控えめにする
エアコンはコンプレッサーを作動させるため、エンジンに負荷をかけます。燃費を少しでもよくするには、エアコンの温度や風量をこまめに調整することが大切です。
10.マイカーの利用者は相乗りに努める。また、公共交通機関が利用可能な場合には、できるだけ公共交通機関を利用する
交通機関が一人の人を1㎞運ぶ際に排出する二酸化炭素は、鉄道を1とすると、自家用自動車は9.5、路線バスは4といわれています。
できるだけバスや電車など公共交通機関を利用しましょう。
など色々な方法がありますが、まずはどれか一つだけでもはじめたいと思います。。